加藤博二九段
六段時成績
| 対局 | 勝数 | 敗数 | 引分 | 勝率 | 先勝 | 先敗 | 先勝率 | 後勝 | 後敗 | 後勝率 | 上手勝 | 上手敗 | 上手勝率 | 不明勝 | 不明敗 | 不明勝率 | 持 | 千 | 公式棋戦 | 30 | 20 | 10 | | 0.6667 | 5 | 3 | 0.625 | 2 | 2 | 0.500 | | | | 13 | 5 | 0.722 | 0 | 0 |
非公式棋戦 | 2 | 1 | 1 | | 0.5000 | | 1 | 0.000 | | | | 1 | | 1.000 | | | | 0 | 0 |
公式棋戦
年度 | 日付 | 段位 | 手番 | 星 | 連 | 対局相手 | 段 | 期 | 棋戦名 | 詳細1 | 詳細2 | 詳細3 | 持 | 千 | 対局数 | 勝 | 敗 | 勝率 | 戦型 | 手数 |
---|
1947 | 1947-07-01 | 六 | 不 | ○ | | 吉田六彦 | 五 | 第02期 | 順位戦 | C級 | 東組 | | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1.0000 | | |
1947 | 1947-07-05 | 六 | 先 | ○ | | 金高清吉 | 六 | 第02期 | 順位戦 | C級 | 東組 | | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 1.0000 | 相掛かり | 121 |
1947 | 1947-07-10 | 六 | 不 | ○ | 3 | 市川一郎 | 六 | 第02期 | 順位戦 | C級 | 東組 | | 0 | 0 | 3 | 3 | 0 | 1.0000 | | |
1947 | 1947-07-15 | 六 | 先 | ● | -1 | 間宮純一 | 五 | 第02期 | 順位戦 | C級 | 東組 | | 0 | 0 | 4 | 3 | 1 | 0.7500 | 向飛車 | 148 |
1947 | 1947-08-03 | 六 | 先 | ○ | | 松田茂役 | 七 | 第02回 | 選抜トーナメント戦 | トーナメント戦 | | 準決勝 | 0 | 0 | 5 | 4 | 1 | 0.8000 | 相掛かり | 103 |
1947 | 1947-09-01 | 六 | 不 | ○ | | 荒巻三之 | 六 | 第02期 | 順位戦 | C級 | 東組 | | 0 | 0 | 6 | 5 | 1 | 0.8333 | | |
1947 | 1947-09-05 | 六 | 不 | ○ | 3 | 原田泰夫 | 六 | 第02期 | 順位戦 | C級 | 東組 | | 0 | 0 | 7 | 6 | 1 | 0.8571 | | |
1947 | 1947-09-10 | 六 | 不 | ● | | 五十嵐豊一 | 四 | 第02期 | 順位戦 | C級 | 東組 | | 0 | 0 | 8 | 6 | 2 | 0.7500 | | |
1947 | 1947-09-15 | 六 | 不 | ● | | 加藤恵三 | 五 | 第02期 | 順位戦 | C級 | 東組 | | 0 | 0 | 9 | 6 | 3 | 0.6667 | | |
1947 | 1947-09-20 | 六 | 不 | ● | -3 | 飯塚勘一郎 | 七 | 第02期 | 順位戦 | C級 | 東組 | | 0 | 0 | 10 | 6 | 4 | 0.6000 | | |
1947 | 1947-09-25 | 六 | 不 | ○ | 1 | 志沢春吉 | 五 | 第02期 | 順位戦 | C級 | 東組 | | 0 | 0 | 11 | 7 | 4 | 0.6364 | | |
1947 | 1947-11-01 | 六 | 不 | ● | | 山川次彦 | 六 | 第02期 | 順位戦 | C級 | 東組 | | 0 | 0 | 12 | 7 | 5 | 0.5833 | | |
1947 | 1947-12-01 | 六 | 先 | ● | -2 | 高島一岐代 | 七 | 第02回 | 選抜トーナメント戦 | トーナメント戦 | | 決勝 | 0 | 0 | 13 | 7 | 6 | 0.5385 | 向飛車 | 106 |
1947 | 1947-12-10 | 六 | 不 | ○ | 1 | 奥野基芳 | 六 | 第02期 | 順位戦 | C級 | 東組 | | 0 | 0 | 14 | 8 | 6 | 0.5714 | | |
1948 | 1948-04-01 | 六 | 先 | ● | -1 | 松田茂役 | 七 | 臨時 | 新鋭花形 | トーナメント戦 | | 01回戦 | 0 | 0 | 15 | 8 | 7 | 0.5333 | | |
1948 | 1948-06-05 | 六 | 後 | ○ | | 奥野基芳 | 六 | 第03期 | 順位戦 | C級1組 | 予選1組 | | 0 | 0 | 16 | 9 | 7 | 0.5625 | 矢倉 | 132 |
1948 | 1948-06-10 | 六 | 不 | ○ | | 加藤恵三 | 六 | 第03期 | 順位戦 | C級1組 | 予選1組 | | 0 | 0 | 17 | 10 | 7 | 0.5882 | | |
1948 | 1948-06-15 | 六 | 不 | ○ | | 間宮純一 | 六 | 第03期 | 順位戦 | C級1組 | 予選1組 | | 0 | 0 | 18 | 11 | 7 | 0.6111 | | |
1948 | 1948-06-20 | 六 | 不 | ○ | 4 | 山本武雄 | 六 | 第03期 | 順位戦 | C級1組 | 予選1組 | | 0 | 0 | 19 | 12 | 7 | 0.6316 | | |
1948 | 1948-09-10 | 六 | 後 | ● | -1 | 富沢幹雄 | 六 | 第03期 | 順位戦 | C級 | | | 0 | 0 | 20 | 12 | 8 | 0.6000 | 相掛かり | 125 |
1948 | 1948-09-16 | 六 | 後 | ○ | | 山本武雄 | 六 | 第03期 | 順位戦 | C級 | | | 0 | 0 | 21 | 13 | 8 | 0.6190 | 角換わり | 130 |
1948 | 1948-09-30 | 六 | 先 | ○ | | 荒巻三之 | 六 | 第03期 | 順位戦 | C級 | | | 0 | 0 | 22 | 14 | 8 | 0.6364 | 相掛かり | 117 |
1948 | 1948-10-01 | 六 | 不 | ○ | | 山中和正 | 六 | 第03期 | 順位戦 | C級 | | | 0 | 0 | 23 | 15 | 8 | 0.6522 | | |
1948 | 1948-10-28 | 六 | 不 | ○ | | 廣津久雄 | 六 | 第03期 | 順位戦 | C級 | | | 0 | 0 | 24 | 16 | 8 | 0.6667 | | |
1948 | 1948-11-05 | 六 | 不 | ○ | 5 | 北村秀治郎 | 六 | 第03期 | 順位戦 | C級 | | | 0 | 0 | 25 | 17 | 8 | 0.6800 | | |
1948 | 1948-11-10 | 六 | 後 | ● | -1 | 南口繁一 | 五 | 第03期 | 順位戦 | C級 | | | 0 | 0 | 26 | 17 | 9 | 0.6538 | 矢倉 | 119 |
1948 | 1948-11-15 | 六 | 不 | ○ | 1 | 市川一郎 | 六 | 第03期 | 順位戦 | C級 | | | 0 | 0 | 27 | 18 | 9 | 0.6667 | | |
1948 | 1948-11-20 | 六 | 不 | ● | -1 | 星田啓三 | 六 | 第03期 | 順位戦 | C級 | | | 0 | 0 | 28 | 18 | 10 | 0.6429 | | |
1948 | 1949-02-01 | 六 | 先 | ○ | | 原田泰夫 | 七 | 臨時 | 新鋭選抜 | トーナメント戦 | | 01回戦 | 0 | 0 | 29 | 19 | 10 | 0.6552 | 相居飛車力戦 | 127 |
1948 | 1949-02-10 | 六 | 先 | ○ | 2 | 大野源一 | 八 | 臨時 | 時事・大阪 | 臨時対局 | | | 0 | 0 | 30 | 20 | 10 | 0.6667 | 中飛車 | 155 |
非公式棋戦
年度 | 日付 | 段位 | 手番 | 星 | 連 | 対局相手 | 段 | 期 | 棋戦名 | 詳細1 | 詳細2 | 詳細3 | 持 | 千 | 対局数 | 勝 | 敗 | 勝率 | 戦型 | 手数 |
---|
1948 | 1949-01-02 | 六 | 先 | ● | -1 | 五十嵐豊一 | 七 | 臨時 | 席上対局 | 五十嵐歓迎札幌将棋大会 | | | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0.0000 | 相居飛車力戦 | 104 |
1948 | 1949-01-10 | 六 | 飛車落ち・上 | ○ | 1 | 北村昌男 | | 臨時 | 将棋時代 | 指導将棋 | | | 0 | 0 | 2 | 1 | 1 | 0.5000 | | |
日付が灰色のセルは対局日不明のため仮の日付となっています