五十嵐豊一九段
七段時成績
対局 | 勝数 | 敗数 | 引分 | 勝率 | 先勝 | 先敗 | 先勝率 | 後勝 | 後敗 | 後勝率 | 不明勝 | 不明敗 | 不明勝率 | 持 | 千 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公式棋戦 | 19 | 12 | 7 | 0.6316 | 7 | 3 | 0.700 | 4 | 3 | 0.571 | 1 | 1 | 0.500 | 0 | 1 | |
非公式棋戦 | 2 | 1 | 1 | 0.5000 | 1 | 0.000 | 1 | 1.000 | 0 | 0 |
公式棋戦
年度 | 日付 | 段位 | 手番 | 星 | 連 | 対局相手 | 段 | 期 | 棋戦名 | 詳細1 | 詳細2 | 詳細3 | 持 | 千 | 対局数 | 勝 | 敗 | 勝率 | 戦型 | 手数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1949 | 1949-04-01 | 七 | 先 | ● | -3 | 原田泰夫 | 七 | 臨時 | 共同 | A級入り記念対局 | 0 | 0 | 19 | 12 | 7 | 0.6316 | 相掛かり | 112 | ||
1948 | 1949-02-08 | 七 | 後 | ● | 松田辰雄 | 八 | 第08期 | 名人戦 | 名人挑戦者決定戦 | 02回戦 | 0 | 0 | 18 | 12 | 6 | 0.6667 | 横歩取り | 115 | ||
1948 | 1949-02-05 | 七 | 先 | ● | 大山康晴 | 八 | 臨時 | 不明 | 大阪新聞 | 0 | 0 | 17 | 12 | 5 | 0.7059 | 矢倉 | 124 | |||
1948 | 1949-02-04 | 七 | 先 | ○ | 3 | 大山康晴 | 八 | 第08期 | 名人戦 | 名人挑戦者決定戦 | 01回戦 | 0 | 1 | 16 | 12 | 4 | 0.7500 | 相掛かり | 115 | |
1948 | 1948-11-01 | 七 | 後 | ○ | 小泉雅信 | 八 | 第03期 | 順位戦 | B級 | 0 | 0 | 15 | 11 | 4 | 0.7333 | 先手向飛車 | 72 | |||
1948 | 1949-02-02 | 七 | 先 | 千 | 大山康晴 | 八 | 第08期 | 名人戦 | 名人挑戦者決定戦 | 01回戦 | 0 | 0 | 15 | 11 | 4 | 0.7333 | 相掛かり | 79 | ||
1948 | 1948-10-02 | 七 | 先 | ○ | 原田泰夫 | 七 | 第03期 | 順位戦 | B級 | 0 | 0 | 14 | 10 | 4 | 0.7143 | 相掛かり | 101 | |||
1948 | 1948-10-01 | 七 | 不 | ● | -1 | 松下力 | 七 | 第03期 | 順位戦 | B級 | 0 | 0 | 13 | 9 | 4 | 0.6923 | ||||
1948 | 1948-09-21 | 七 | 後 | ○ | 4 | 高島一岐代 | 七 | 第03期 | 順位戦 | B級 | 0 | 0 | 12 | 9 | 3 | 0.7500 | 相掛かり | 104 | ||
1948 | 1948-09-18 | 七 | 先 | ○ | 板谷四郎 | 七 | 第03期 | 順位戦 | B級 | 0 | 0 | 11 | 8 | 3 | 0.7273 | 横歩取り | 113 | |||
1948 | 1948-09-14 | 七 | 後 | ○ | 高柳敏夫 | 七 | 第03期 | 順位戦 | B級 | 0 | 0 | 10 | 7 | 3 | 0.7000 | 相掛かり | 156 | |||
1948 | 1948-09-01 | 七 | 先 | ○ | 京須行男 | 七 | 第03期 | 順位戦 | B級 | 0 | 0 | 9 | 6 | 3 | 0.6667 | 相居飛車力戦 | 127 | |||
1948 | 1948-07-02 | 七 | 後 | ● | -1 | 小泉雅信 | 八 | 第03期 | 順位戦 | B級 | 予選3組 | 0 | 0 | 8 | 5 | 3 | 0.6250 | 相掛かり | 109 | |
1948 | 1948-06-10 | 七 | 先 | ○ | 3 | 金子金五郎 | 八 | 第03期 | 順位戦 | B級 | 予選3組 | 0 | 0 | 7 | 5 | 2 | 0.7143 | 相掛かり | 109 | |
1948 | 1948-06-05 | 七 | 後 | ○ | 梶一郎 | 八 | 第03期 | 順位戦 | B級 | 予選3組 | 0 | 0 | 6 | 4 | 2 | 0.6667 | 相掛かり | 104 | ||
1948 | 1948-05-20 | 七 | 不 | ○ | 大和久彪 | 七 | 第03期 | 順位戦 | B級 | 予選3組 | 0 | 0 | 5 | 3 | 2 | 0.6000 | ||||
1948 | 1948-05-15 | 七 | 先 | ● | -1 | 小堀清一 | 七 | 第01回 | 棋界最高勝継ぎ戦 | 勝ち抜き戦 | 08局 | 0 | 0 | 4 | 2 | 2 | 0.5000 | 横歩取り | 96 | |
1948 | 1948-05-10 | 七 | 先 | ○ | 2 | 加藤治郎 | 八 | 第01回 | 棋界最高勝継ぎ戦 | 勝ち抜き戦 | 07局 | 0 | 0 | 3 | 2 | 1 | 0.6667 | 相掛かり | 101 | |
1948 | 1948-04-20 | 七 | 先 | ○ | 丸田祐三 | 八 | 第01回 | 棋界最高勝継ぎ戦 | 勝ち抜き戦 | 06局 | 0 | 0 | 2 | 1 | 1 | 0.5000 | 相掛かり | 91 | ||
1948 | 1948-04-10 | 七 | 後 | ● | -1 | 板谷四郎 | 七 | 臨時 | 新鋭花形 | トーナメント戦 | 01回戦 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0.0000 |
非公式棋戦
年度 | 日付 | 段位 | 手番 | 星 | 連 | 対局相手 | 段 | 期 | 棋戦名 | 詳細1 | 詳細2 | 詳細3 | 持 | 千 | 対局数 | 勝 | 敗 | 勝率 | 戦型 | 手数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1948 | 1949-03-01 | 七 | 先 | ● | -1 | 大野源一 | 八 | 臨時 | 席上対局 | お好み対局 | 0 | 0 | 2 | 1 | 1 | 0.5000 | 相居飛車力戦 | 98 | ||
1948 | 1949-01-02 | 七 | 後 | ○ | 1 | 加藤博二 | 六 | 臨時 | 席上対局 | 五十嵐歓迎札幌将棋大会 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1.0000 | 相居飛車力戦 | 104 |
日付が灰色のセルは対局日不明のため仮の日付となっています