土居市太郎名誉名人
全戦型・後手番
| 対局 | 勝数 | 敗数 | 引分 | 勝率 | 先勝 | 先敗 | 先勝率 | 後勝 | 後敗 | 後勝率 | 不明勝 | 不明敗 | 不明勝率 | 持 | 千 | 公式棋戦 | 25 | 7 | 18 | | 0.2800 | | | | 7 | 15 | 0.318 | | 3 | 0.000 | 0 | 0 |
年度 | 日付 | 段位 | 手番 | 星 | 連 | 対局相手 | 段 | 期 | 棋戦名 | 詳細1 | 詳細2 | 詳細3 | 持 | 千 | 対局数 | 勝 | 敗 | 勝率 | 戦型 | 手数 |
---|
1945 | 1946-03-20 | 八 | 後 | ○ | | 大野源一 | 八 | 臨時 | 選抜棋士精鋭戦 | お好み対局 | | | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1.0000 | 向飛車 | 126 |
1946 | 1946-07-05 | 八 | 後 | ○ | | 渡辺東一 | 八 | 第01期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 1.0000 | | |
1946 | 1946-07-10 | 八 | 後 | ○ | 3 | 加藤治郎 | 八 | 第01期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 3 | 3 | 0 | 1.0000 | 向飛車 | 150 |
1946 | 1946-09-01 | 八 | 後 | ● | | 花田長太郎 | 八 | 第01期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 4 | 3 | 1 | 0.7500 | 相掛かり | 95 |
1946 | 1946-09-05 | 八 | 不 | ● | | 斎藤銀次郎 | 八 | 第01期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 5 | 3 | 2 | 0.6000 | | |
1946 | 1946-09-10 | 八 | 不 | ● | | 村上真一 | 八 | 第01期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 6 | 3 | 3 | 0.5000 | | |
1946 | 1946-10-01 | 八 | 後 | ● | -4 | 塚田正夫 | 八 | 第01期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 7 | 3 | 4 | 0.4286 | 相掛かり | 97 |
1946 | 1946-11-05 | 八 | 後 | ○ | | 金易二郎 | 八 | 第01期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 8 | 4 | 4 | 0.5000 | 矢倉 | 96 |
1947 | 1947-05-18 | 八 | 後 | ○ | 2 | 村上真一 | 八 | 臨時 | 席上対局 | 阪田三吉翁追善将棋大会霊前手向将棋 | | | 0 | 0 | 9 | 5 | 4 | 0.5556 | | |
1947 | 1947-07-01 | 八 | 後 | ● | | 萩原淳 | 八 | 第02期 | 順位戦 | A級 | 前半戦 | | 0 | 0 | 10 | 5 | 5 | 0.5000 | 相掛かり | 131 |
1947 | 1947-11-05 | 八 | 後 | ● | -2 | 花田長太郎 | 八 | 第02期 | 順位戦 | A級 | 後半戦 | | 0 | 0 | 11 | 5 | 6 | 0.4545 | 相掛かり | 109 |
1947 | 1947-12-05 | 八 | 後 | ○ | 1 | 村上真一 | 八 | 第02期 | 順位戦 | A級 | 前半戦 | | 0 | 0 | 12 | 6 | 6 | 0.5000 | 矢倉 | 88 |
1947 | 1947-12-08 | 八 | 後 | ● | -1 | 大山康晴 | 七 | 第01回 | 全日本 | 第一次戦 | | | 0 | 0 | 13 | 6 | 7 | 0.4615 | 相掛かり | 91 |
1947 | 1948-02-05 | 八 | 後 | ○ | 1 | 加藤治郎 | 八 | 第02期 | 順位戦 | A級 | 後半戦 | | 0 | 0 | 14 | 7 | 7 | 0.5000 | | |
1947 | 1948-02-10 | 八 | 後 | ● | | 升田幸三 | 八 | 第02期 | 順位戦 | A級 | 後半戦 | | 0 | 0 | 15 | 7 | 8 | 0.4667 | 矢倉 | 111 |
1947 | 1948-02-13 | 八 | 後 | ● | | 原田泰夫 | 六 | 第01回 | 棋界最高勝継ぎ戦 | 勝ち抜き戦 | 01局 | | 0 | 0 | 16 | 7 | 9 | 0.4375 | 矢倉 | 131 |
1947 | 1948-02-15 | 八 | 不 | ● | | 木村義雄 | 八 | 第02期 | 順位戦 | A級 | 後半戦 | | 0 | 0 | 17 | 7 | 10 | 0.4118 | | |
1948 | 1948-07-01 | 八 | 後 | ● | | 大野源一 | 八 | 第03期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 18 | 7 | 11 | 0.3889 | 角換わり | 119 |
1948 | 1948-09-14 | 八 | 後 | ● | | 木村義雄 | 八 | 第03期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 19 | 7 | 12 | 0.3684 | 相掛かり | 109 |
1948 | 1948-10-01 | 八 | 後 | ● | | 萩原淳 | 八 | 第03期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 20 | 7 | 13 | 0.3500 | 相掛かり | 129 |
1948 | 1948-11-15 | 八 | 後 | ● | | 丸田祐三 | 八 | 第03期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 21 | 7 | 14 | 0.3333 | 角換わり | 95 |
1948 | 1948-11-20 | 八 | 後 | ● | | 升田幸三 | 八 | 第03期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 22 | 7 | 15 | 0.3182 | 角換わり | 135 |
1948 | 1949-02-20 | 八 | 後 | ● | | 高柳敏夫 | 七 | 臨時 | 席上対局 | 静岡新聞 | | | 0 | 0 | 23 | 7 | 16 | 0.3043 | 角換わり | 133 |
1948 | 1949-03-27 | 八 | 後 | ● | | 高柳敏夫 | 七 | 臨時 | 席上対局 | 浜松将棋大会 | | | 0 | 0 | 24 | 7 | 17 | 0.2917 | 向飛車 | 117 |
1949 | 1949-06-10 | 八 | 後 | ● | -11 | 京須行男 | 七 | 第02回 | 棋界最高勝継ぎ戦 | 勝ち抜き戦 | 06局 | | 0 | 0 | 25 | 7 | 18 | 0.2800 | 相居飛車力戦 | 85 |
日付が灰色のセルは対局日不明のため仮の日付となっています