板谷四郎九段
角換わり
| 対局 | 勝数 | 敗数 | 持局 | 勝率 | 先勝 | 先敗 | 先勝率 | 後勝 | 後敗 | 後勝率 | 持 | 千 | 公式棋戦 | 15 | 9 | 6 | | 0.6000 | 8 | 6 | 0.571 | 1 | | 1.000 | 0 | 0 |
年度 | 日付 | 段位 | 手番 | 星 | 連 | 対局相手 | 段 | 期 | 棋戦名 | 詳細1 | 詳細2 | 詳細3 | 持 | 千 | 対局数 | 勝 | 敗 | 勝率 | 戦型 | 手数 |
---|
1953 | 1954-01-21 | 八 | 先 | ○ | | 萩原淳 | 八 | 第08期 | 順位戦 | B級1組 | | | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1.0000 | 角換わり | 83 |
1953 | 1954-01-26 | 八 | 先 | ○ | | 坂口允彦 | 八 | 第02回 | 王座戦 | 予選 | 03組 | 決勝 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 1.0000 | 角換わり | 93 |
1954 | 1954-04-21 | 八 | 先 | ○ | 3 | 小堀清一 | 八 | 第02回 | 王座戦 | 本戦 | | 01回戦 | 0 | 0 | 3 | 3 | 0 | 1.0000 | 角換わり | 205 |
1954 | 1954-05-17 | 八 | 先 | ● | -1 | 南口繁一 | 八 | 第02回 | 三社杯 | トーナメント戦 | | 02回戦 | 0 | 0 | 4 | 3 | 1 | 0.7500 | 角換わり | 130 |
1954 | 1954-05-20 | 八 | 先 | ○ | | 松田茂役 | 八 | 第03回 | 全八段戦 | トーナメント戦 | | 02回戦 | 0 | 0 | 5 | 4 | 1 | 0.8000 | 角換わり | 117 |
1954 | 1954-09-24 | 八 | 先 | ○ | | 大山康晴 | 名人 | 第03回 | 全八段戦 | トーナメント戦 | | 準決勝 | 0 | 0 | 6 | 5 | 1 | 0.8333 | 角換わり | 101 |
1954 | 1954-10-08 | 八 | 先 | ○ | | 塚田正夫 | 九段 | 第03回 | 全八段戦 | トーナメント戦 | 決勝三番勝負 | 第1局 | 0 | 0 | 7 | 6 | 1 | 0.8571 | 角換わり | 73 |
1954 | 1954-10-13 | 八 | 後 | ○ | | 塚田正夫 | 九段 | 第03回 | 全八段戦 | トーナメント戦 | 決勝三番勝負 | 第2局 | 0 | 0 | 8 | 7 | 1 | 0.8750 | 角換わり | 118 |
1955 | 1955-04-14 | 八 | 先 | ○ | 5 | 原田泰夫 | 八 | 第04回 | 全八段戦 | トーナメント戦 | | 02回戦 | 0 | 0 | 9 | 8 | 1 | 0.8889 | 角換わり | 101 |
1955 | 1955-07-06 | 八 | 先 | ● | | 大山康晴 | 名人 | 第04回 | 全八段戦 | トーナメント戦 | | 準々決勝 | 0 | 0 | 10 | 8 | 2 | 0.8000 | 角換わり | 102 |
1956 | 1956-05-05 | 八 | 先 | ● | -2 | 升田幸三 | 王将 | 第01回 | 東京新聞社杯 | トーナメント戦 | | 01回戦 | 0 | 0 | 11 | 8 | 3 | 0.7273 | 角換わり | 110 |
1957 | 1957-07-22 | 八 | 先 | ○ | 1 | 升田幸三 | 名人 | 第05回 | 王座戦 | 本戦 | | 01回戦 | 0 | 0 | 12 | 9 | 3 | 0.7500 | 角換わり | 129 |
1957 | 1957-09-09 | 八 | 先 | ● | | 丸田祐三 | 八 | 第05回 | 王座戦 | 本戦 | | 02回戦 | 0 | 0 | 13 | 9 | 4 | 0.6923 | 角換わり | 82 |
1957 | 1957-11-14 | 八 | 先 | ● | | 高島一岐代 | 八 | 第02回 | 日本一杯 | | | 01回戦 | 0 | 0 | 14 | 9 | 5 | 0.6429 | 角換わり | 116 |
1957 | 1957-12-09 | 八 | 先 | ● | -3 | 京須行男 | 七 | 第12期 | 順位戦 | B級2組 | | | 0 | 0 | 15 | 9 | 6 | 0.6000 | 角換わり | 132 |