梶一郎九段
1949年度成績
| 対局 | 勝数 | 敗数 | 引分 | 勝率 | 先勝 | 先敗 | 先勝率 | 後勝 | 後敗 | 後勝率 | 不明勝 | 不明敗 | 不明勝率 | 持 | 千 | 公式棋戦 | 11 | 5 | 6 | | 0.4545 | 2 | 2 | 0.500 | 2 | | 1.000 | 1 | 4 | 0.200 | 0 | 0 |
年度 | 日付 | 段位 | 手番 | 星 | 連 | レート(変動) | 対局相手 | 段 | レート(変動) | 期 | 棋戦名 | 詳細1 | 詳細2 | 詳細3 | 持 | 千 | 対局数 | 勝 | 敗 | 勝率 | 戦型 | 手数 |
---|
1949 | 1949-08-01 | 八 | 後 | ○ | | 1414(+26) | 佐瀬勇次 | 七 | 1557(-24) | 第04期 | 順位戦 | B級 | | | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1.0000 | 矢倉 | 134 |
1949 | 1949-09-01 | 八 | 後 | ○ | | 1440(+26) | 萩原淳 | 八 | 1569(-19) | 第04期 | 順位戦 | B級 | | | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 1.0000 | 矢倉 | 126 |
1949 | 1949-10-01 | 八 | 先 | ○ | 3 | 1459(+19) | 建部和歌夫 | 八 | 1463(-24) | 第01期 | 九段戦 | 予選 | 03組 | 01回戦 | 0 | 0 | 3 | 3 | 0 | 1.0000 | 矢倉 | 153 |
1949 | 1949-10-10 | 八 | 不 | ● | | 1449(-10) | 加藤博二 | 七 | 1633(+08) | 第01期 | 九段戦 | 予選 | 03組 | 決勝 | 0 | 0 | 4 | 3 | 1 | 0.7500 | | |
1949 | 1949-10-15 | 八 | 先 | ● | -2 | 1436(-13) | 京須行男 | 七 | 1516(+11) | 第04期 | 順位戦 | B級 | | | 0 | 0 | 5 | 3 | 2 | 0.6000 | | |
1949 | 1949-10-20 | 八 | 先 | ○ | 1 | 1454(+18) | 荒巻三之 | 七 | 1476(-16) | 第04期 | 順位戦 | B級 | | | 0 | 0 | 6 | 4 | 2 | 0.6667 | 矢倉 | 121 |
1949 | 1949-11-10 | 八 | 不 | ● | | 1444(-10) | 高柳敏夫 | 七 | 1610(+07) | 第04期 | 順位戦 | B級 | | | 0 | 0 | 7 | 4 | 3 | 0.5714 | | |
1949 | 1949-11-15 | 八 | 不 | ● | | 1435(-09) | 加藤博二 | 七 | 1600(+07) | 第04期 | 順位戦 | B級 | | | 0 | 0 | 8 | 4 | 4 | 0.5000 | | |
1949 | 1949-11-20 | 八 | 不 | ● | -3 | 1422(-13) | 建部和歌夫 | 八 | 1490(+17) | 第04期 | 順位戦 | B級 | | | 0 | 0 | 9 | 4 | 5 | 0.4444 | | |
1949 | 1949-12-01 | 八 | 不 | ○ | 1 | 1439(+17) | 大和久彪 | 七 | 1469(-15) | 第04期 | 順位戦 | B級 | | | 0 | 0 | 10 | 5 | 5 | 0.5000 | | |
1949 | 1950-02-01 | 八 | 先 | ● | -1 | 1422(-17) | 村上真一 | 八 | 1387(+16) | 臨時 | 土居・木見一門対抗戦 | お好み対局 | | | 0 | 0 | 11 | 5 | 6 | 0.4545 | 相掛かり | 102 |
日付が灰色のセルは対局日不明のため仮の日付となっています