松田辰雄八段
1951年度成績
| 対局 | 勝数 | 敗数 | 引分 | 勝率 | 先勝 | 先敗 | 先勝率 | 後勝 | 後敗 | 後勝率 | 持 | 千 | 公式棋戦 | 9 | 6 | 3 | | 0.6667 | 1 | 1 | 0.500 | 5 | 2 | 0.714 | 0 | 0 |
非公式棋戦 | 0 | 0 | 0 | | nan | | | | | | | 0 | 0 |
公式棋戦
年度 | 日付 | 段位 | 手番 | 星 | 連 | レート(変動) | 対局相手 | 段 | レート(変動) | 期 | 棋戦名 | 詳細1 | 詳細2 | 詳細3 | 持 | 千 | 対局数 | 勝 | 敗 | 勝率 | 戦型 | 手数 |
---|
1951 | 1951-05-20 | 八 | 後 | ● | -1 | 1770(-19) | 松下力 | 七 | 1596(+17) | 第03回 | 棋界最高勝継ぎ戦 | 勝ち抜き戦 | 26局 | | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0.0000 | 中飛車 | 209 |
1951 | 1951-12-02 | 八 | 先 | ○ | | 1784(+14) | 大山康晴 | 九段 | 1799(-12) | 第02回 | A級勝抜 | 勝ち抜き戦 | 08局 | | 0 | 0 | 2 | 1 | 1 | 0.5000 | 角換わり | 75 |
1951 | 1951-12-10 | 八 | 後 | ○ | | 1796(+12) | 升田幸三 | 八 | 1787(-12) | 第02回 | A級勝抜 | 勝ち抜き戦 | 09局 | | 0 | 0 | 3 | 2 | 1 | 0.6667 | 矢倉 | 136 |
1951 | 1952-01-10 | 八 | 後 | ○ | 3 | 1806(+10) | 松田茂役 | 八 | 1717(-09) | 第02回 | A級勝抜 | 勝ち抜き戦 | 10局 | | 0 | 0 | 4 | 3 | 1 | 0.7500 | 先手四間飛車 | 126 |
1951 | 1952-01-20 | 八 | 先 | ● | | 1788(-18) | 原田泰夫 | 八 | 1639(+17) | 第03回 | A級勝抜 | 勝ち抜き戦 | 01局 | | 0 | 0 | 5 | 3 | 2 | 0.6000 | 先手中飛車 | 118 |
1951 | 1952-02-20 | 八 | 後 | ● | -2 | 1769(-19) | 廣津久雄 | 七 | 1541(+19) | 第01回 | 東西勝継 | 勝ち抜き戦 | 16局 | | 0 | 0 | 6 | 3 | 3 | 0.5000 | 向飛車 | 131 |
1951 | 1952-03-01 | 八 | 後 | ○ | | 1771(+02) | 村上真一 | 八 | 1399(-03) | 第01回 | AB勝抜 | 勝ち抜き戦 | 11局 | | 0 | 0 | 7 | 4 | 3 | 0.5714 | 角換わり | 98 |
1951 | 1952-03-20 | 八 | 後 | ○ | | 1776(+05) | 建部和歌夫 | 八 | 1496(-04) | 第01回 | 全八段戦 | トーナメント戦 | | 02回戦 | 0 | 0 | 8 | 5 | 3 | 0.6250 | 先手向飛車 | 108 |
1951 | 1952-03-25 | 八 | 後 | ○ | 3 | 1781(+05) | 廣津久雄 | 七 | 1553(-06) | 第01回 | AB勝抜 | 勝ち抜き戦 | 12局 | | 0 | 0 | 9 | 6 | 3 | 0.6667 | 向飛車 | 190 |
非公式棋戦
年度 | 日付 | 段位 | 手番 | 星 | 連 | レート(変動) | 対局相手 | 段 | レート(変動) | 期 | 棋戦名 | 詳細1 | 詳細2 | 詳細3 | 持 | 千 | 対局数 | 勝 | 敗 | 勝率 | 戦型 | 手数 |
---|
1951 | 1951-10-01 | 八 | 後 | ● | -1 | 1770(+00) | 加藤一二三 | | 0(+00) | 臨時 | 夕刊フクニチ | 指導将棋 | | | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0.0000 | 駒落ち | |
日付が灰色のセルは対局日不明のため仮の日付となっています