板谷四郎九段
1951年度成績
| 対局 | 勝数 | 敗数 | 引分 | 勝率 | 先勝 | 先敗 | 先勝率 | 後勝 | 後敗 | 後勝率 | 不明勝 | 不明敗 | 不明勝率 | 持 | 千 | 公式棋戦 | 25 | 15 | 10 | | 0.6000 | 5 | 2 | 0.714 | 10 | 7 | 0.588 | | 1 | 0.000 | 0 | 2 |
年度 | 日付 | 段位 | 手番 | 星 | 連 | レート(変動) | 対局相手 | 段 | レート(変動) | 期 | 棋戦名 | 詳細1 | 詳細2 | 詳細3 | 持 | 千 | 対局数 | 勝 | 敗 | 勝率 | 戦型 | 手数 |
---|
1951 | 1951-04-01 | 八 | 先 | ○ | | 1612(+10) | 南口繁一 | 八 | 1567(-10) | 第01回 | A級勝抜 | 勝ち抜き戦 | 09局 | | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1.0000 | 向飛車 | 123 |
1951 | 1951-04-05 | 八 | 後 | ○ | 2 | 1620(+08) | 建部和歌夫 | 八 | 1490(-09) | 臨時 | 新鋭古豪対抗戦 | 勝ち抜き戦 | 06局 | | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 1.0000 | 先手中飛車 | 116 |
1951 | 1951-05-01 | 八 | 先 | ● | -1 | 1612(-08) | 丸田祐三 | 八 | 1737(+08) | 第01回 | A級勝抜 | 勝ち抜き戦 | 10局 | | 0 | 0 | 3 | 2 | 1 | 0.6667 | 相掛かり | 112 |
1951 | 1951-05-05 | 八 | 後 | ○ | | 1619(+07) | 梶一郎 | 八 | 1469(-08) | 臨時 | 新鋭古豪対抗戦 | 勝ち抜き戦 | 07局 | | 0 | 0 | 4 | 3 | 1 | 0.7500 | 矢倉 | 126 |
1951 | 1951-06-01 | 八 | 後 | ○ | | 1624(+05) | 中井捨吉 | 七 | 1375(-05) | 臨時 | 新鋭古豪対抗戦 | 勝ち抜き戦 | 08局 | | 0 | 0 | 5 | 4 | 1 | 0.8000 | 角換わり | 110 |
1951 | 1951-06-09 | 八 | 後 | 千 | | 1624(+00) | 松田茂役 | 八 | 1717(+00) | 第06期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 5 | 4 | 1 | 0.8000 | | |
1951 | 1951-07-01 | 八 | 後 | ○ | 3 | 1631(+07) | 萩原淳 | 八 | 1501(-08) | 臨時 | 新鋭古豪対抗戦 | 勝ち抜き戦 | 09局 | | 0 | 0 | 6 | 5 | 1 | 0.8333 | 横歩取り | 108 |
1951 | 1951-07-03 | 八 | 後 | ● | | 1624(-07) | 塚田正夫 | 八 | 1770(+07) | 第06期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 7 | 5 | 2 | 0.7143 | 向飛車 | 111 |
1951 | 1951-07-15 | 八 | 先 | ● | -2 | 1616(-08) | 松田茂役 | 八 | 1729(+08) | 第06期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 1 | 8 | 5 | 3 | 0.6250 | 矢倉 | 100 |
1951 | 1951-08-01 | 八 | 後 | ○ | | 1622(+06) | 村上真一 | 八 | 1419(-06) | 臨時 | 新鋭古豪対抗戦 | 勝ち抜き戦 | 10局 | 05人抜き | 0 | 0 | 9 | 6 | 3 | 0.6667 | 矢倉 | |
1951 | 1951-09-01 | 八 | 先 | ○ | 2 | 1637(+15) | 升田幸三 | 八 | 1767(-16) | 第06期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 10 | 7 | 3 | 0.7000 | 横歩取り | 101 |
1951 | 1951-09-27 | 八 | 先 | 千 | | 1637(+00) | 大山康晴 | 九段 | 1825(+00) | 第06期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 10 | 7 | 3 | 0.7000 | 矢倉 | |
1951 | 1951-09-28 | 八 | 後 | ● | -1 | 1632(-05) | 大山康晴 | 九段 | 1831(+06) | 第06期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 1 | 11 | 7 | 4 | 0.6364 | 向飛車 | 103 |
1951 | 1951-10-03 | 八 | 先 | ○ | 1 | 1644(+12) | 原田泰夫 | 八 | 1676(-13) | 第06期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 12 | 8 | 4 | 0.6667 | 矢倉 | 117 |
1951 | 1951-10-10 | 八 | 不 | ● | -1 | 1636(-08) | 丸田祐三 | 八 | 1738(+09) | 第01回 | NHK杯 | 本戦 | | 01回戦 | 0 | 0 | 13 | 8 | 5 | 0.6154 | | |
1951 | 1951-10-12 | 八 | 先 | ○ | 1 | 1652(+16) | 塚田正夫 | 八 | 1802(-17) | 第02回 | A級勝抜 | 勝ち抜き戦 | 06局 | | 0 | 0 | 14 | 9 | 5 | 0.6429 | 相掛かり | 123 |
1951 | 1951-11-10 | 八 | 後 | ● | | 1646(-06) | 大山康晴 | 九段 | 1812(+07) | 第02回 | A級勝抜 | 勝ち抜き戦 | 07局 | | 0 | 0 | 15 | 9 | 6 | 0.6000 | 相掛かり | 79 |
1951 | 1951-11-15 | 八 | 後 | ● | -2 | 1637(-09) | 丸田祐三 | 八 | 1744(+08) | 第06期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 16 | 9 | 7 | 0.5625 | 相掛かり | 133 |
1951 | 1951-12-09 | 八 | 後 | ○ | | 1653(+16) | 塚田正夫 | 八 | 1758(-15) | 第01回 | 産経杯 | トーナメント戦 | | 01回戦 | 0 | 0 | 17 | 10 | 7 | 0.5882 | 矢倉 | 126 |
1951 | 1951-12-17 | 八 | 後 | ○ | 2 | 1667(+14) | 塚田正夫 | 八 | 1752(-14) | 第01回 | 東西勝継 | 勝ち抜き戦 | 11局 | | 0 | 0 | 18 | 11 | 7 | 0.6111 | 相掛かり | 88 |
1951 | 1952-01-10 | 八 | 後 | ● | -1 | 1650(-17) | 廣津久雄 | 七 | 1471(+17) | 第01回 | 東西勝継 | 勝ち抜き戦 | 12局 | | 0 | 0 | 19 | 11 | 8 | 0.5789 | 相掛かり | 105 |
1951 | 1952-01-15 | 八 | 先 | ○ | | 1660(+10) | 坂口允彦 | 八 | 1620(-12) | 第06期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 20 | 12 | 8 | 0.6000 | 相掛かり | 115 |
1951 | 1952-02-05 | 八 | 後 | ○ | 2 | 1668(+08) | 清野静男 | 六 | 1546(-08) | 第03期 | 九段戦 | 本戦 | | 01回戦 | 0 | 0 | 21 | 13 | 8 | 0.6190 | 矢倉 | 168 |
1951 | 1952-02-10 | 八 | 後 | ● | -1 | 1659(-09) | 松田茂役 | 八 | 1727(+10) | 第01回 | 産経杯 | トーナメント戦 | | 02回戦 | 0 | 0 | 22 | 13 | 9 | 0.5909 | 角換わり | 145 |
1951 | 1952-02-12 | 八 | 後 | ○ | | 1666(+07) | 荒巻三之 | 八 | 1529(-08) | 第06期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 23 | 14 | 9 | 0.6087 | 矢倉 | 178 |
1951 | 1952-02-15 | 八 | 後 | ○ | 2 | 1672(+06) | 山川次彦 | 七 | 1465(-05) | 第01回 | AB勝抜 | 勝ち抜き戦 | 09局 | | 0 | 0 | 24 | 15 | 9 | 0.6250 | 相掛かり | 108 |
1951 | 1952-02-20 | 八 | 後 | ● | -1 | 1653(-19) | 村上真一 | 八 | 1402(+20) | 第01回 | AB勝抜 | 勝ち抜き戦 | 10局 | | 0 | 0 | 25 | 15 | 10 | 0.6000 | 矢倉 | 133 |
日付が灰色のセルは対局日不明のため仮の日付となっています