小泉雅信八段
1951年度成績
| 対局 | 勝数 | 敗数 | 引分 | 勝率 | 先勝 | 先敗 | 先勝率 | 後勝 | 後敗 | 後勝率 | 不明勝 | 不明敗 | 不明勝率 | 不戦勝 | 不戦敗 | 持 | 千 | 公式棋戦 | 20 | 8 | 12 | | 0.4000 | 2 | 5 | 0.286 | 2 | 1 | 0.667 | 3 | 6 | 0.333 | 1 | | 0 | 2 |
年度 | 日付 | 段位 | 手番 | 星 | 連 | レート(変動) | 対局相手 | 段 | レート(変動) | 期 | 棋戦名 | 詳細1 | 詳細2 | 詳細3 | 持 | 千 | 対局数 | 勝 | 敗 | 勝率 | 戦型 | 手数 |
---|
1951 | 1951-06-20 | 八 | 不 | ● | | 1370(-07) | 京須行男 | 七 | 1522(+08) | 第06期 | 順位戦 | B級 | | | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0.0000 | | |
1951 | 1951-07-01 | 八 | 不 | ● | -2 | 1361(-09) | 廣津久雄 | 七 | 1487(+08) | 第06期 | 順位戦 | B級 | | | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 0.0000 | | |
1951 | 1951-07-20 | 八 | 後 | ○ | | 1377(+16) | 松浦卓造 | 七 | 1478(-16) | 第06期 | 順位戦 | B級 | | | 0 | 0 | 3 | 1 | 2 | 0.3333 | 角換わり | 104 |
1951 | 1951-07-30 | 八 | 不 | ○ | 2 | 1395(+18) | 金高清吉 | 七 | 1574(-18) | 第06期 | 順位戦 | B級 | | | 0 | 0 | 4 | 2 | 2 | 0.5000 | | |
1951 | 1951-09-10 | 八 | 先 | ● | | 1390(-05) | 松下力 | 七 | 1636(+05) | 第06期 | 順位戦 | B級 | | | 0 | 0 | 5 | 2 | 3 | 0.4000 | 相掛かり | 86 |
1951 | 1951-09-15 | 八 | 不 | ● | -2 | 1384(-06) | 小堀清一 | 七 | 1591(+06) | 第06期 | 順位戦 | B級 | | | 0 | 0 | 6 | 2 | 4 | 0.3333 | | |
1951 | 1951-10-01 | 八 | - | □ | -2 | 1384(+00) | 本間爽悦 | 六 | 1486(+00) | 第03期 | 九段戦 | 二次予選 | 02組 | 01回戦 | 0 | 0 | 7 | 3 | 4 | 0.4286 | | |
1951 | 1951-10-05 | 八 | 不 | ● | -3 | 1374(-10) | 村上真一 | 八 | 1423(+11) | 第06期 | 順位戦 | B級 | | | 0 | 0 | 8 | 3 | 5 | 0.3750 | | |
1951 | 1951-10-10 | 八 | 後 | ○ | | 1389(+15) | 斎藤銀次郎 | 八 | 1463(-15) | 第03期 | 九段戦 | 二次予選 | 02組 | 決勝 | 0 | 0 | 9 | 4 | 5 | 0.4444 | 矢倉 | 98 |
1951 | 1951-10-15 | 八 | 先 | ○ | 2 | 1407(+18) | 五十嵐豊一 | 八 | 1600(-17) | 第03期 | 九段戦 | 二次予選 | 02組 | 02回戦 | 0 | 0 | 10 | 5 | 5 | 0.5000 | | |
1951 | 1951-11-05 | 八 | 不 | ● | -1 | 1400(-07) | 高島一岐代 | 八 | 1568(+07) | 第06期 | 順位戦 | B級 | | | 0 | 0 | 11 | 5 | 6 | 0.4545 | | |
1951 | 1951-11-20 | 八 | 不 | ○ | | 1416(+16) | 梶一郎 | 八 | 1514(-15) | 第06期 | 順位戦 | B級 | | | 0 | 0 | 12 | 6 | 6 | 0.5000 | | |
1951 | 1951-12-01 | 八 | 先 | ○ | 2 | 1435(+19) | 原田泰夫 | 八 | 1661(-19) | 第03期 | 九段戦 | 本戦 | | 01回戦 | 0 | 0 | 13 | 7 | 6 | 0.5385 | 相掛かり | 121 |
1951 | 1952-01-10 | 八 | 先 | 千 | | 1435(+00) | 坂口允彦 | 八 | 1632(+00) | 第01回 | AB勝抜 | 勝ち抜き戦 | 07局 | | 0 | 0 | 13 | 7 | 6 | 0.5385 | | |
1951 | 1952-01-17 | 八 | 先 | 千 | | 1435(+00) | 坂口允彦 | 八 | 1620(+00) | 第01回 | AB勝抜 | 勝ち抜き戦 | 07局 | | 0 | 0 | 13 | 7 | 6 | 0.5385 | | |
1951 | 1952-01-20 | 八 | 先 | ● | | 1429(-06) | 坂口允彦 | 八 | 1627(+07) | 第01回 | AB勝抜 | 勝ち抜き戦 | 07局 | | 0 | 2 | 14 | 7 | 7 | 0.5000 | 相掛かり | 80 |
1951 | 1952-02-01 | 八 | 先 | ● | | 1421(-08) | 南口繁一 | 八 | 1569(+07) | 第01回 | 全八段戦 | トーナメント戦 | | 01回戦 | 0 | 0 | 15 | 7 | 8 | 0.4667 | 相居飛車力戦 | 150 |
1951 | 1952-02-10 | 八 | 先 | ● | -3 | 1418(-03) | 塚田正夫 | 八 | 1728(+03) | 第03期 | 九段戦 | 本戦 | 02回戦三番勝負 | 第1局 | 0 | 0 | 16 | 7 | 9 | 0.4375 | 相掛かり | 98 |
1951 | 1952-02-28 | 八 | 不 | ○ | 1 | 1432(+14) | 建部和歌夫 | 八 | 1487(-15) | 第06期 | 順位戦 | B級 | | | 0 | 0 | 17 | 8 | 9 | 0.4706 | | |
1951 | 1952-02-29 | 八 | 先 | ● | | 1426(-06) | 灘蓮照 | 七 | 1619(+06) | 第06期 | 順位戦 | B級 | | | 0 | 0 | 18 | 8 | 10 | 0.4444 | 相掛かり | 104 |
1951 | 1952-03-07 | 八 | 後 | ● | | 1422(-04) | 塚田正夫 | 八 | 1743(+04) | 第03期 | 九段戦 | 本戦 | 02回戦三番勝負 | 第2局 | 0 | 0 | 19 | 8 | 11 | 0.4211 | 先手向飛車 | 101 |
1951 | 1952-03-20 | 八 | 不 | ● | -3 | 1413(-09) | 大和久彪 | 七 | 1501(+09) | 第06期 | 順位戦 | B級 | | | 0 | 0 | 20 | 8 | 12 | 0.4000 | | |
日付が灰色のセルは対局日不明のため仮の日付となっています