二上達也九段
1956年度成績
| 対局 | 勝数 | 敗数 | 引分 | 勝率 | 先勝 | 先敗 | 先勝率 | 後勝 | 後敗 | 後勝率 | 不明勝 | 不明敗 | 不明勝率 | 持 | 千 | 公式棋戦 | 30 | 16 | 14 | | 0.5333 | 5 | 6 | 0.455 | 6 | 5 | 0.545 | 5 | 3 | 0.625 | 0 | 1 |
年度 | 日付 | 段位 | 手番 | 星 | 連 | レート(変動) | 対局相手 | 段 | レート(変動) | 期 | 棋戦名 | 詳細1 | 詳細2 | 詳細3 | 持 | 千 | 対局数 | 勝 | 敗 | 勝率 | 戦型 | 手数 |
---|
1956 | 1956-04-21 | 八 | 後 | ○ | | 1678(+11) | 丸田祐三 | 八 | 1662(-11) | 第03回 | 九、八、七段 | トーナメント戦 | | 01回戦 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1.0000 | 角換わり | 102 |
1956 | 1956-04-26 | 八 | 先 | ○ | 2 | 1687(+09) | 坂口允彦 | 八 | 1623(-09) | 臨時 | 読売新聞 | 特選臨時対局 | | | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 1.0000 | 相掛かり | 103 |
1956 | 1956-05-30 | 八 | 後 | ● | | 1672(-15) | 大友昇 | 五 | 1529(+16) | 第06期 | 王将戦 | 二次予選 | 03組 | 01回戦 | 0 | 0 | 3 | 2 | 1 | 0.6667 | 角換わり | 117 |
1956 | 1956-06-07 | 八 | 後 | ● | -2 | 1659(-13) | 加藤博二 | 七 | 1616(+13) | 第03回 | 九、八、七段 | トーナメント戦 | | 02回戦 | 0 | 0 | 4 | 2 | 2 | 0.5000 | 角換わり | 121 |
1956 | 1956-06-16 | 八 | 後 | ○ | | 1668(+09) | 五十嵐豊一 | 八 | 1605(-10) | 第11期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 5 | 3 | 2 | 0.6000 | 相掛かり | 130 |
1956 | 1956-06-22 | 八 | 先 | ○ | | 1679(+11) | 丸田祐三 | 八 | 1664(-11) | 第07期 | 九段戦 | 三次予選 | 04組 | 決勝 | 0 | 0 | 6 | 4 | 2 | 0.6667 | 相掛かり | 99 |
1956 | 1956-07-04 | 八 | 後 | ○ | 3 | 1694(+15) | 升田幸三 | 王将 | 1829(-16) | 第10回 | A級勝抜 | 勝ち抜き戦 | | | 0 | 0 | 7 | 5 | 2 | 0.7143 | 角換わり | 92 |
1956 | 1956-07-10 | 八 | 後 | ● | | 1685(-09) | 花村元司 | 八 | 1733(+10) | 第07期 | 九段戦 | 本戦 | 01回戦 | 第1局 | 0 | 0 | 8 | 5 | 3 | 0.6250 | 矢倉 | 189 |
1956 | 1956-07-16 | 八 | 先 | ● | | 1673(-12) | 灘蓮照 | 八 | 1654(+12) | 第11期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 9 | 5 | 4 | 0.5556 | 相掛かり | 110 |
1956 | 1956-07-19 | 八 | 先 | ● | | 1668(-05) | 大山康晴 | 名人 | 1884(+06) | 第10回 | A級勝抜 | 勝ち抜き戦 | | | 0 | 0 | 10 | 5 | 5 | 0.5000 | 角換わり | 116 |
1956 | 1956-07-22 | 八 | 先 | ● | -4 | 1659(-09) | 花村元司 | 八 | 1741(+08) | 第07期 | 九段戦 | 本戦 | 01回戦 | 第2局 | 0 | 0 | 11 | 5 | 6 | 0.4545 | 角換わり | 156 |
1956 | 1956-09-11 | 八 | 先 | ○ | 1 | 1672(+13) | 花村元司 | 八 | 1728(-13) | 第11期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 12 | 6 | 6 | 0.5000 | 相掛かり | 97 |
1956 | 1956-09-17 | 八 | 不 | ● | -1 | 1658(-14) | 萩原淳 | 八 | 1589(+14) | 第03回 | 早指し王位戦 | 本戦 | | 01回戦 | 0 | 0 | 13 | 6 | 7 | 0.4615 | | |
1956 | 1956-09-27 | 八 | 先 | ○ | | 1668(+10) | 原田泰夫 | 八 | 1623(-09) | 第11期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 14 | 7 | 7 | 0.5000 | 相掛かり | 111 |
1956 | 1956-10-23 | 八 | 不 | ○ | 2 | 1680(+12) | 花村元司 | 八 | 1679(-12) | 第01回 | 東京新聞社杯 | トーナメント戦 | | 02回戦 | 0 | 0 | 15 | 8 | 7 | 0.5333 | | |
1956 | 1956-11-06 | 八 | 先 | ● | -1 | 1666(-14) | 坂口允彦 | 八 | 1608(+14) | 第11期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 16 | 8 | 8 | 0.5000 | 矢倉 | 150 |
1956 | 1956-11-09 | 八 | 不 | ○ | 1 | 1676(+10) | 萩原淳 | 八 | 1606(-09) | 第01回 | 東京新聞社杯 | トーナメント戦 | | 準々決勝 | 0 | 0 | 17 | 9 | 8 | 0.5294 | | |
1956 | 1956-11-13 | 八 | 先 | ● | -1 | 1660(-16) | 京須行男 | 七 | 1497(+16) | 第05回 | 王座戦 | 二次予選 | 05組 | 01回戦 | 0 | 0 | 18 | 9 | 9 | 0.5000 | 向飛車 | 130 |
1956 | 1956-11-25 | 八 | 後 | ○ | 1 | 1671(+11) | 加藤一二三 | 六 | 1678(-12) | 臨時 | 京都新聞 | 二上・加藤新春決戦譜 | | | 0 | 0 | 19 | 10 | 9 | 0.5263 | 角換わり | 118 |
1956 | 1956-12-03 | 八 | 後 | ● | | 1658(-13) | 大友昇 | 五 | 1593(+14) | 第06回 | 東西勝継 | 勝ち抜き戦 | | | 0 | 0 | 20 | 10 | 10 | 0.5000 | 相居飛車力戦 | 109 |
1956 | 1956-12-18 | 八 | 先 | ● | -2 | 1653(-05) | 升田幸三 | 王将 | 1881(+05) | 第11期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 21 | 10 | 11 | 0.4762 | 矢倉 | 88 |
1956 | 1956-12-20 | 八 | 先 | ○ | 1 | 1665(+12) | 木村義雄 | 十四世名人 | 1704(-13) | 臨時 | 静岡新聞 | お好み対局 | | | 0 | 0 | 22 | 11 | 11 | 0.5000 | 矢倉 | 101 |
1956 | 1956-12-24 | 八 | 不 | 千 | | 1665(+00) | 北村昌男 | 六 | 1591(+00) | 第01回 | 東京新聞社杯 | トーナメント戦 | | 準決勝 | 0 | 0 | 22 | 11 | 11 | 0.5000 | | |
1956 | 1956-12-25 | 八 | 不 | ● | -1 | 1653(-12) | 北村昌男 | 六 | 1604(+13) | 第01回 | 東京新聞社杯 | トーナメント戦 | | 準決勝 | 0 | 1 | 23 | 11 | 12 | 0.4783 | | |
1956 | 1957-01-16 | 八 | 不 | ○ | | 1659(+06) | 佐瀬勇次 | 七 | 1490(-07) | 第01回 | 日本一杯 | トーナメント戦 | | 02回戦 | 0 | 0 | 24 | 12 | 12 | 0.5000 | | |
1956 | 1957-01-26 | 八 | 後 | ○ | | 1668(+09) | 高島一岐代 | 八 | 1610(-10) | 第11期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 25 | 13 | 12 | 0.5200 | 角換わり | 104 |
1956 | 1957-02-08 | 八 | 不 | ○ | | 1676(+08) | 北村昌男 | 六 | 1567(-08) | 臨時 | 北海道新聞 | お好み対局 | | | 0 | 0 | 26 | 14 | 12 | 0.5385 | | |
1956 | 1957-02-11 | 八 | 不 | ○ | | 1689(+13) | 塚田正夫 | 九段 | 1742(-13) | 第11回 | A級勝抜 | 勝ち抜き戦 | | | 0 | 0 | 27 | 15 | 12 | 0.5556 | | |
1956 | 1957-03-13 | 八 | 後 | ○ | 5 | 1699(+10) | 灘蓮照 | 八 | 1648(-10) | 第12回 | A級勝抜 | 勝ち抜き戦 | | | 0 | 0 | 28 | 16 | 12 | 0.5714 | | |
1956 | 1957-03-20 | 八 | 後 | ● | | 1690(-09) | 塚田正夫 | 九段 | 1755(+09) | 第11期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 29 | 16 | 13 | 0.5517 | 矢倉 | 133 |
1956 | 1957-03-26 | 八 | 不 | ● | -2 | 1676(-14) | 松田茂役 | 八 | 1596(+14) | 第11期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 30 | 16 | 14 | 0.5333 | | |
日付が灰色のセルは対局日不明のため仮の日付となっています