廣津久雄九段
1958年度成績
対局 | 勝数 | 敗数 | 引分 | 勝率 | 先勝 | 先敗 | 先勝率 | 後勝 | 後敗 | 後勝率 | 不明勝 | 不明敗 | 不明勝率 | 持 | 千 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公式棋戦 | 41 | 26 | 15 | 0.6341 | 6 | 4 | 0.600 | 6 | 4 | 0.600 | 14 | 7 | 0.667 | 0 | 4 |
年度 | 日付 | 段位 | 手番 | 星 | 連 | レート(変動) | 対局相手 | 段 | レート(変動) | 期 | 棋戦名 | 詳細1 | 詳細2 | 詳細3 | 持 | 千 | 対局数 | 勝 | 敗 | 勝率 | 戦型 | 手数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1958 | 1959-03-16 | 七 | 不 | ○ | 1 | 1633(+05) | 斎藤銀次郎 | 八 | 1425(-05) | 第06回 | 早指し王位戦 | 予選 | 10組 | 01回戦 | 0 | 0 | 41 | 26 | 15 | 0.6341 | ||
1958 | 1959-03-14 | 七 | 不 | ● | -1 | 1628(-14) | 金高清吉 | 七 | 1540(+14) | 第03回 | 日本一杯 | トーナメント戦 | 02回戦 | 0 | 0 | 40 | 25 | 15 | 0.6250 | |||
1958 | 1959-03-11 | 七 | 不 | ○ | 1 | 1642(+10) | 佐藤庄平 | 五 | 1596(-10) | 第10期 | 九段戦 | 三次予選 | 05組 | 02回戦 | 0 | 0 | 39 | 25 | 14 | 0.6410 | ||
1958 | 1959-02-26 | 七 | 先 | ● | -1 | 1632(-12) | 松浦卓造 | 八 | 1616(+12) | 第13期 | 順位戦 | B級1組 | 0 | 0 | 38 | 24 | 14 | 0.6316 | 矢倉 | 146 | ||
1958 | 1959-02-23 | 七 | 不 | ○ | 3 | 1644(+11) | 熊谷達人 | 七 | 1629(-11) | 第13期 | 順位戦 | B級1組 | 0 | 0 | 37 | 24 | 13 | 0.6486 | ||||
1958 | 1959-02-13 | 七 | 先 | ○ | 1633(+11) | 原田泰夫 | 八 | 1610(-10) | 第13期 | 順位戦 | B級1組 | 0 | 0 | 36 | 23 | 13 | 0.6389 | 相掛かり | 111 | |||
1958 | 1959-01-23 | 七 | 不 | ○ | 1622(+10) | 芹沢博文 | 五 | 1591(-11) | 第03回 | 日本一杯 | トーナメント戦 | 01回戦 | 0 | 0 | 35 | 22 | 13 | 0.6286 | ||||
1958 | 1959-01-20 | 七 | 不 | ● | -5 | 1612(-14) | 高柳敏夫 | 八 | 1513(+14) | 第13期 | 順位戦 | B級1組 | 0 | 0 | 34 | 21 | 13 | 0.6176 | ||||
1958 | 1958-12-25 | 七 | 先 | ● | 1626(-11) | 高島一岐代 | 八 | 1653(+10) | 第08期 | 王将戦 | 挑戦者決定リーグ戦 | プレーオフ | 0 | 0 | 33 | 21 | 12 | 0.6364 | 先手四間飛車 | 120 | ||
1958 | 1958-12-16 | 七 | 不 | ● | 1637(-14) | 下平幸男 | 七 | 1544(+15) | 第13期 | 順位戦 | B級1組 | 0 | 0 | 32 | 21 | 11 | 0.6563 | |||||
1958 | 1958-12-13 | 七 | 後 | ● | 1651(-07) | 升田幸三 | 名人 | 1782(+07) | 第08期 | 王将戦 | 挑戦者決定リーグ戦 | 07回戦 | 0 | 0 | 31 | 21 | 10 | 0.6774 | 先手四間飛車 | 85 | ||
1958 | 1958-12-06 | 七 | 後 | ● | 1658(-12) | 熊谷達人 | 七 | 1638(+12) | 第07回 | 王座戦 | 二次予選 | G組 | 決勝 | 0 | 1 | 30 | 21 | 9 | 0.7000 | 矢倉 | 97 | |
1958 | 1958-11-24 | 七 | 先 | ○ | 1 | 1670(+08) | 松浦卓造 | 八 | 1572(-08) | 第08期 | 王将戦 | 挑戦者決定リーグ戦 | 06回戦 | 0 | 0 | 29 | 21 | 8 | 0.7241 | 四間飛車 | 89 | |
1958 | 1958-11-21 | 七 | 不 | ● | -1 | 1662(-12) | 松田茂役 | 八 | 1643(+12) | 第13期 | 順位戦 | B級1組 | 0 | 0 | 28 | 20 | 8 | 0.7143 | ||||
1958 | 1958-11-14 | 七 | 先 | 千 | 1674(+00) | 熊谷達人 | 七 | 1626(+00) | 第07回 | 王座戦 | 二次予選 | G組 | 決勝 | 0 | 0 | 27 | 20 | 7 | 0.7407 | |||
1958 | 1958-11-11 | 七 | 不 | ○ | 2 | 1674(+07) | 清野静男 | 七 | 1537(-07) | 第07回 | 王座戦 | 二次予選 | G組 | 01回戦 | 0 | 0 | 27 | 20 | 7 | 0.7407 | ||
1958 | 1958-11-05 | 七 | 後 | ○ | 1667(+09) | 五十嵐豊一 | 八 | 1577(-08) | 第08期 | 王将戦 | 挑戦者決定リーグ戦 | 05回戦 | 0 | 0 | 26 | 19 | 7 | 0.7308 | 角換わり | 112 | ||
1958 | 1958-10-31 | 七 | 不 | ● | -1 | 1658(-10) | 塚田正夫 | 九 | 1708(+10) | 第03回 | 東京新聞社杯 | トーナメント戦 | 03回戦 | 0 | 0 | 25 | 18 | 7 | 0.7200 | |||
1958 | 1958-10-28 | 七 | 後 | ○ | 1 | 1668(+06) | 松下力 | 八 | 1471(-06) | 第13期 | 順位戦 | B級1組 | 0 | 0 | 24 | 18 | 6 | 0.7500 | 先手中飛車 | 100 | ||
1958 | 1958-10-20 | 七 | 不 | ● | -1 | 1662(-12) | 本間爽悦 | 七 | 1649(+12) | 第13期 | 順位戦 | B級1組 | 0 | 0 | 23 | 17 | 6 | 0.7391 | ||||
1958 | 1958-10-17 | 七 | 後 | ○ | 2 | 1674(+12) | 大野源一 | 八 | 1685(-12) | 第08期 | 王将戦 | 挑戦者決定リーグ戦 | 04回戦 | 0 | 0 | 22 | 17 | 5 | 0.7727 | 先手三間飛車 | 188 | |
1958 | 1958-10-10 | 七 | 不 | ○ | 1662(+10) | 灘蓮照 | 八 | 1640(-11) | 第08期 | 王将戦 | 挑戦者決定リーグ戦 | 03回戦 | 0 | 0 | 21 | 16 | 5 | 0.7619 | ||||
1958 | 1958-10-02 | 七 | 後 | ● | -1 | 1652(-14) | 北村昌男 | 七 | 1570(+14) | 第08回 | 東西勝継 | 勝ち抜き戦 | 0 | 1 | 20 | 15 | 5 | 0.7500 | 向飛車 | 67 | ||
1958 | 1958-10-01 | 七 | 先 | 千 | 1666(+00) | 北村昌男 | 七 | 1556(+00) | 第08回 | 東西勝継 | 勝ち抜き戦 | 0 | 0 | 19 | 15 | 4 | 0.7895 | |||||
1958 | 1958-09-29 | 七 | 後 | ○ | 4 | 1666(+08) | 小堀清一 | 八 | 1541(-07) | 第08回 | 東西勝継 | 勝ち抜き戦 | 0 | 0 | 19 | 15 | 4 | 0.7895 | 四間飛車 | 98 | ||
1958 | 1958-09-19 | 七 | 不 | ○ | 1658(+07) | 清野静男 | 七 | 1530(-07) | 第13期 | 順位戦 | B級1組 | 0 | 0 | 18 | 14 | 4 | 0.7778 | |||||
1958 | 1958-09-13 | 七 | 先 | ○ | 1651(+11) | 丸田祐三 | 八 | 1652(-12) | 第08期 | 王将戦 | 挑戦者決定リーグ戦 | 02回戦 | 0 | 0 | 17 | 13 | 4 | 0.7647 | 相掛かり | 89 | ||
1958 | 1958-08-22 | 七 | 不 | ○ | 1640(+05) | 梶一郎 | 八 | 1419(-05) | 第02回 | 日本一杯 | トーナメント戦 | 準々決勝 | 0 | 0 | 16 | 12 | 4 | 0.7500 | ||||
1958 | 1958-08-12 | 七 | 後 | ● | -1 | 1635(-10) | 高島一岐代 | 八 | 1664(+10) | 第08期 | 王将戦 | 挑戦者決定リーグ戦 | 01回戦 | 0 | 0 | 15 | 11 | 4 | 0.7333 | 相振飛車 | 137 | |
1958 | 1958-08-01 | 七 | 後 | ○ | 2 | 1645(+12) | 本間爽悦 | 七 | 1679(-13) | 第08期 | 王将戦 | 二次予選 | 04組 | 決勝 | 0 | 0 | 14 | 11 | 3 | 0.7857 | 向飛車 | 186 |
1958 | 1958-07-25 | 七 | 不 | ○ | 1633(+13) | 木村義雄 | 十四世名人 | 1690(-13) | 第05回 | 三社杯 | 優勝模範対局 | 0 | 0 | 13 | 10 | 3 | 0.7692 | |||||
1958 | 1958-07-11 | 七 | 先 | ● | -1 | 1620(-11) | 加藤博二 | 七 | 1623(+11) | 第13期 | 順位戦 | B級1組 | 0 | 0 | 12 | 9 | 3 | 0.7500 | ||||
1958 | 1958-07-08 | 七 | 後 | ○ | 1 | 1631(+08) | 坂口允彦 | 八 | 1527(-08) | 第13期 | 順位戦 | B級1組 | 0 | 0 | 11 | 9 | 2 | 0.8182 | ||||
1958 | 1958-07-02 | 七 | 先 | ● | -1 | 1623(-13) | 北村昌男 | 七 | 1551(+13) | 第13期 | 順位戦 | B級1組 | 0 | 2 | 10 | 8 | 2 | 0.8000 | ||||
1958 | 1958-06-26 | 七 | 後 | 千 | 1636(+00) | 北村昌男 | 七 | 1538(+00) | 第13期 | 順位戦 | B級1組 | 0 | 0 | 9 | 8 | 1 | 0.8889 | |||||
1958 | 1958-06-25 | 七 | 先 | 千 | 1636(+00) | 北村昌男 | 七 | 1538(+00) | 第13期 | 順位戦 | B級1組 | 0 | 0 | 9 | 8 | 1 | 0.8889 | |||||
1958 | 1958-06-14 | 七 | 不 | ○ | 4 | 1636(+13) | 花村元司 | 八 | 1707(-14) | 第02回 | 日本一杯 | トーナメント戦 | 03回戦 | 0 | 0 | 9 | 8 | 1 | 0.8889 | |||
1958 | 1958-06-12 | 七 | 不 | ○ | 1623(+08) | 関屋喜代作 | 四 | 1506(-08) | 第08期 | 王将戦 | 二次予選 | 04組 | 01回戦 | 0 | 0 | 8 | 7 | 1 | 0.8750 | |||
1958 | 1958-06-09 | 七 | 先 | ○ | 1615(+12) | 本間爽悦 | 七 | 1656(-12) | 第05回 | 三社杯 | トーナメント戦 | 決勝 | 0 | 0 | 7 | 6 | 1 | 0.8571 | 相掛かり | 115 | ||
1958 | 1958-05-20 | 七 | 不 | ○ | 1603(+11) | 加藤博二 | 七 | 1599(-11) | 第02回 | 日本一杯 | トーナメント戦 | 02回戦 | 0 | 0 | 6 | 5 | 1 | 0.8333 | ||||
1958 | 1958-05-12 | 七 | 不 | ● | -1 | 1592(-11) | 大友昇 | 六 | 1582(+12) | 第05回 | 早指し王位戦 | 本戦 | 01回戦 | 0 | 0 | 5 | 4 | 1 | 0.8000 | |||
1958 | 1958-05-10 | 七 | 不 | ○ | 4 | 1603(+09) | 高柳敏夫 | 八 | 1537(-09) | 第03回 | 東京新聞社杯 | トーナメント戦 | 02回戦 | 0 | 0 | 4 | 4 | 0 | 1.0000 | |||
1958 | 1958-05-06 | 七 | 先 | ○ | 1594(+12) | 加藤博二 | 七 | 1610(-12) | 第08期 | 王将戦 | 一次予選 | 05組 | 決勝 | 0 | 0 | 3 | 3 | 0 | 1.0000 | 相掛かり | 135 | |
1958 | 1958-04-17 | 七 | 不 | ○ | 1582(+08) | 荒巻三之 | 八 | 1505(-08) | 第05回 | 三社杯 | トーナメント戦 | 準決勝 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 1.0000 | ||||
1958 | 1958-04-14 | 七 | 先 | ○ | 1574(+07) | 剱持松二 | 四 | 1426(-08) | 第08期 | 王将戦 | 一次予選 | 05組 | 02回戦 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1.0000 | 相掛かり | 99 |