丸田祐三九段
1958年度成績
| 対局 | 勝数 | 敗数 | 引分 | 勝率 | 先勝 | 先敗 | 先勝率 | 後勝 | 後敗 | 後勝率 | 不明勝 | 不明敗 | 不明勝率 | 持 | 千 | 公式棋戦 | 35 | 21 | 14 | | 0.6000 | 7 | 3 | 0.700 | 8 | 8 | 0.500 | 6 | 3 | 0.667 | 0 | 6 |
年度 | 日付 | 段位 | 手番 | 星 | 連 | レート(変動) | 対局相手 | 段 | レート(変動) | 期 | 棋戦名 | 詳細1 | 詳細2 | 詳細3 | 持 | 千 | 対局数 | 勝 | 敗 | 勝率 | 戦型 | 手数 |
---|
1958 | 1958-04-12 | 八 | 不 | ● | | 1692(-14) | 松田茂役 | 八 | 1609(+14) | 第02回 | 日本一杯 | トーナメント戦 | | 02回戦 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0.0000 | | |
1958 | 1958-05-10 | 八 | 後 | ● | | 1678(-14) | 関根茂 | 六 | 1588(+14) | 第06回 | 王座戦 | 本戦 | | 01回戦 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 0.0000 | 矢倉 | 139 |
1958 | 1958-05-17 | 八 | 先 | 千 | | 1678(+00) | 佐瀬勇次 | 七 | 1574(+00) | 第09期 | 九段戦 | 本戦 | 01回戦 | | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 0.0000 | 角換わり | 84 |
1958 | 1958-05-20 | 八 | 後 | ● | -3 | 1664(-14) | 佐瀬勇次 | 七 | 1587(+13) | 第09期 | 九段戦 | 本戦 | 01回戦 | | 0 | 1 | 3 | 0 | 3 | 0.0000 | 矢倉 | 97 |
1958 | 1958-07-04 | 八 | 先 | ○ | 1 | 1674(+10) | 五十嵐豊一 | 八 | 1630(-10) | 第13期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 4 | 1 | 3 | 0.2500 | 矢倉 | 111 |
1958 | 1958-07-08 | 八 | 後 | ● | | 1664(-10) | 大野源一 | 八 | 1682(+11) | 第13期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 5 | 1 | 4 | 0.2000 | 相掛かり | 97 |
1958 | 1958-07-17 | 八 | 不 | ● | | 1646(-18) | 剱持松二 | 四 | 1425(+19) | 第05回 | 早指し王位戦 | 本戦 | | 01回戦 | 0 | 0 | 6 | 1 | 5 | 0.1667 | | |
1958 | 1958-08-01 | 八 | 後 | ● | -3 | 1640(-06) | 大山康晴 | 王将 | 1802(+06) | 第14回 | A級勝抜 | 勝ち抜き戦 | | | 0 | 0 | 7 | 1 | 6 | 0.1429 | 先手四間飛車 | 93 |
1958 | 1958-08-12 | 八 | 後 | ○ | | 1655(+15) | 升田幸三 | 名人 | 1786(-15) | 第08期 | 王将戦 | 挑戦者決定リーグ戦 | | 01回戦 | 0 | 0 | 8 | 2 | 6 | 0.2500 | 先手向飛車 | 102 |
1958 | 1958-08-30 | 八 | 不 | 千 | | 1655(+00) | 熊谷達人 | 七 | 1580(+00) | 第03回 | 東京新聞社杯 | トーナメント戦 | | 02回戦 | 0 | 0 | 8 | 2 | 6 | 0.2500 | | |
1958 | 1958-09-04 | 八 | 不 | ○ | 2 | 1664(+09) | 熊谷達人 | 七 | 1572(-08) | 第03回 | 東京新聞社杯 | トーナメント戦 | | 02回戦 | 0 | 1 | 9 | 3 | 6 | 0.3333 | | |
1958 | 1958-09-13 | 八 | 後 | ● | -1 | 1652(-12) | 廣津久雄 | 七 | 1651(+11) | 第08期 | 王将戦 | 挑戦者決定リーグ戦 | | 02回戦 | 0 | 0 | 10 | 3 | 7 | 0.3000 | 相掛かり | 89 |
1958 | 1958-09-24 | 八 | 不 | ○ | 1 | 1663(+11) | 高島一岐代 | 八 | 1653(-11) | 第13期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 11 | 4 | 7 | 0.3636 | | |
1958 | 1958-09-27 | 八 | 先 | ● | -1 | 1653(-10) | 大野源一 | 八 | 1697(+10) | 第08期 | 王将戦 | 挑戦者決定リーグ戦 | | 03回戦 | 0 | 0 | 12 | 4 | 8 | 0.3333 | 三間飛車 | 70 |
1958 | 1958-10-17 | 八 | 後 | ○ | | 1663(+10) | 松浦卓造 | 八 | 1602(-09) | 第08期 | 王将戦 | 挑戦者決定リーグ戦 | | 04回戦 | 0 | 0 | 13 | 5 | 8 | 0.3846 | 先手四間飛車 | 90 |
1958 | 1958-10-19 | 八 | 先 | ○ | | 1671(+08) | 五十嵐豊一 | 八 | 1584(-09) | 第08回 | NHK杯 | 本戦 | | 01回戦 | 0 | 0 | 14 | 6 | 8 | 0.4286 | 矢倉 | 191 |
1958 | 1958-11-02 | 八 | 不 | ○ | | 1682(+11) | 大野源一 | 八 | 1674(-11) | 第03回 | 東京新聞社杯 | トーナメント戦 | | 03回戦 | 0 | 0 | 15 | 7 | 8 | 0.4667 | | |
1958 | 1958-11-05 | 八 | 先 | ○ | 4 | 1691(+09) | 高島一岐代 | 八 | 1621(-09) | 第08期 | 王将戦 | 挑戦者決定リーグ戦 | | 05回戦 | 0 | 0 | 16 | 8 | 8 | 0.5000 | 四間飛車 | 137 |
1958 | 1958-11-21 | 八 | 後 | ● | | 1680(-11) | 灘蓮照 | 八 | 1686(+12) | 第08期 | 王将戦 | 挑戦者決定リーグ戦 | | 06回戦 | 0 | 0 | 17 | 8 | 9 | 0.4706 | | 101 |
1958 | 1958-11-24 | 八 | 先 | ● | | 1674(-06) | 大山康晴 | 王将 | 1837(+07) | 第13期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 18 | 8 | 10 | 0.4444 | 先手向飛車 | 126 |
1958 | 1958-12-06 | 八 | 後 | ● | -3 | 1664(-10) | 灘蓮照 | 八 | 1723(+10) | 第13期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 19 | 8 | 11 | 0.4211 | 矢倉 | 129 |
1958 | 1958-12-13 | 八 | 先 | ○ | | 1672(+08) | 五十嵐豊一 | 八 | 1549(-08) | 第08期 | 王将戦 | 挑戦者決定リーグ戦 | | 07回戦 | 0 | 0 | 20 | 9 | 11 | 0.4500 | | 63 |
1958 | 1959-01-07 | 八 | 不 | ○ | | 1682(+10) | 有吉道夫 | 六 | 1630(-10) | 第03回 | 東京新聞社杯 | トーナメント戦 | | 準々決勝 | 0 | 0 | 21 | 10 | 11 | 0.4762 | | |
1958 | 1959-01-11 | 八 | 後 | 千 | | 1682(+00) | 灘蓮照 | 八 | 1745(+00) | 第08回 | NHK杯 | 本戦 | | 準決勝 | 0 | 0 | 21 | 10 | 11 | 0.4762 | | |
1958 | 1959-01-19 | 八 | 不 | ○ | | 1693(+11) | 塚田正夫 | 九 | 1706(-12) | 第03回 | 東京新聞社杯 | トーナメント戦 | | 準決勝 | 0 | 0 | 22 | 11 | 11 | 0.5000 | | |
1958 | 1959-01-22 | 八 | 先 | ○ | 4 | 1703(+10) | 花村元司 | 八 | 1661(-10) | 第13期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 23 | 12 | 11 | 0.5217 | 矢倉 | 141 |
1958 | 1959-01-25 | 八 | 先 | ● | -1 | 1693(-10) | 灘蓮照 | 八 | 1730(+11) | 第08回 | NHK杯 | 本戦 | | 準決勝 | 0 | 1 | 24 | 12 | 12 | 0.5000 | 相掛かり | 80 |
1958 | 1959-02-05 | 八 | 後 | ○ | | 1703(+10) | 加藤博二 | 七 | 1655(-09) | 第08回 | 東西勝継 | 勝ち抜き戦 | | | 0 | 0 | 25 | 13 | 12 | 0.5200 | | |
1958 | 1959-02-07 | 八 | 後 | ○ | | 1710(+07) | 関根茂 | 六 | 1573(-08) | 第03回 | 東京新聞社杯 | トーナメント戦 | 決勝三番勝負 | 第1局 | 0 | 0 | 26 | 14 | 12 | 0.5385 | 相掛かり | 108 |
1958 | 1959-02-11 | 八 | 後 | ○ | | 1719(+09) | 熊谷達人 | 七 | 1634(-08) | 第08回 | 東西勝継 | 勝ち抜き戦 | | | 0 | 0 | 27 | 15 | 12 | 0.5556 | | |
1958 | 1959-02-14 | 八 | 不 | 千 | | 1719(+00) | 塚田正夫 | 九 | 1706(+00) | 第13期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 27 | 15 | 12 | 0.5556 | | |
1958 | 1959-02-17 | 八 | 先 | ○ | | 1725(+06) | 関根茂 | 六 | 1576(-07) | 第03回 | 東京新聞社杯 | トーナメント戦 | 決勝三番勝負 | 第2局 | 0 | 0 | 28 | 16 | 12 | 0.5714 | 相掛かり | 95 |
1958 | 1959-02-25 | 八 | 先 | ○ | | 1735(+10) | 塚田正夫 | 九 | 1696(-10) | 第13期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 1 | 29 | 17 | 12 | 0.5862 | 矢倉 | 119 |
1958 | 1959-02-27 | 八 | 先 | 千 | | 1735(+00) | 花村元司 | 八 | 1653(+00) | 第15回 | A級勝抜 | 勝ち抜き戦 | | | 0 | 0 | 29 | 17 | 12 | 0.5862 | | |
1958 | 1959-03-01 | 八 | 後 | ○ | | 1743(+08) | 本間爽悦 | 七 | 1626(-08) | 第08回 | 東西勝継 | 勝ち抜き戦 | | | 0 | 0 | 30 | 18 | 12 | 0.6000 | | |
1958 | 1959-03-03 | 八 | 後 | ○ | 7 | 1751(+08) | 花村元司 | 八 | 1644(-09) | 第15回 | A級勝抜 | 勝ち抜き戦 | | | 0 | 1 | 31 | 19 | 12 | 0.6129 | 矢倉 | 122 |
1958 | 1959-03-12 | 八 | 不 | ● | -1 | 1738(-13) | 二上達也 | 八 | 1669(+13) | 第13期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 32 | 19 | 13 | 0.5938 | | |
1958 | 1959-03-20 | 八 | 不 | ○ | | 1747(+09) | 塚田正夫 | 九 | 1699(-09) | 第15回 | A級勝抜 | 勝ち抜き戦 | | | 0 | 0 | 33 | 20 | 13 | 0.6061 | | |
1958 | 1959-03-23 | 八 | 不 | 千 | | 1747(+00) | 加藤一二三 | 八 | 1723(+00) | 第13期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 33 | 20 | 13 | 0.6061 | | |
1958 | 1959-03-25 | 八 | 先 | 千 | | 1747(+00) | 坂口允彦 | 八 | 1485(+00) | 第08回 | 東西勝継 | 勝ち抜き戦 | | | 0 | 0 | 33 | 20 | 13 | 0.6061 | | |
1958 | 1959-03-26 | 八 | 後 | ○ | 2 | 1751(+04) | 坂口允彦 | 八 | 1481(-04) | 第08回 | 東西勝継 | 勝ち抜き戦 | | | 0 | 1 | 34 | 21 | 13 | 0.6176 | | |
1958 | 1959-03-28 | 八 | 後 | ● | -1 | 1738(-13) | 大野源一 | 八 | 1677(+13) | 第15回 | A級勝抜 | 勝ち抜き戦 | | | 0 | 0 | 35 | 21 | 14 | 0.6000 | 相振飛車 | 109 |
日付が灰色のセルは対局日不明のため仮の日付となっています