第11期順位戦 対局結果(戦型:角換わり)
対局数 | 先手勝 | 後手勝 | 先勝率 | 不戦局 | 持将棋 | 千日手 |
---|---|---|---|---|---|---|
19 | 7 | 12 | 0.3684 | 0 | 0 | 0 |
年度 | 日付 | 星 | 先手番 | 後手番 | 星 | 期数 | 棋戦名 | 詳細1 | 詳細2 | 詳細3 | 持 | 千 | 対局場 | 中継 | 戦型 | 手数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1956 | 1957-02-11 | ● | 大原英二 | 有吉道夫 | ○ | 第11期 | 順位戦 | C級2組 | 大阪府大阪市阿倍野区北畠「関西本部」 | 角換わり | 120 | |||||
1956 | 1957-01-26 | ● | 高島一岐代 | 二上達也 | ○ | 第11期 | 順位戦 | A級 | 大阪府大阪市阿倍野区北畠「関西本部・第一対局室」 | 角換わり | 104 | |||||
1956 | 1957-01-21 | ○ | 加藤一二三 | 京須行男 | ● | 第11期 | 順位戦 | B級2組 | 東京都中野区東中野「将棋連盟本部」 | 角換わり | 85 | |||||
1956 | 1957-01-16 | ○ | 板谷四郎 | 加藤博二 | ● | 第11期 | 順位戦 | B級1組 | 角換わり | 113 | ||||||
1956 | 1956-12-10 | ● | 加藤一二三 | 金高清吉 | ○ | 第11期 | 順位戦 | B級2組 | 大阪府大阪市阿倍野区北畠「関西本部」 | 角換わり | 140 | |||||
1956 | 1956-12-10 | ○ | 加藤博二 | 松下力 | ● | 第11期 | 順位戦 | B級1組 | 角換わり | 159 | ||||||
1956 | 1956-11-29 | ● | 花村元司 | 灘蓮照 | ○ | 第11期 | 順位戦 | A級 | 大阪府大阪市阿倍野区北畠「関西本部」 | 角換わり | 76 | |||||
1956 | 1956-11-27 | ● | 大村和久 | 平野広吉 | ○ | 第11期 | 順位戦 | C級2組 | 角換わり | 98 | ||||||
1956 | 1956-10-15 | ● | 北村秀治郎 | 加藤一二三 | ○ | 第11期 | 順位戦 | B級2組 | 大阪府大阪市阿倍野区北畠「関西本部」 | 角換わり | 152 | |||||
1956 | 1956-09-27 | ● | 本間爽悦 | 大野源一 | ○ | 第11期 | 順位戦 | B級1組 | 角換わり | 112 | ||||||
1956 | 1956-09-24 | ● | 松田茂役 | 高島一岐代 | ○ | 第11期 | 順位戦 | A級 | 東京都中野区東中野「将棋連盟本部」 | 角換わり | 114 | |||||
1956 | 1956-09-14 | ○ | 小堀清一 | 板谷四郎 | ● | 第11期 | 順位戦 | B級1組 | 角換わり | 119 | ||||||
1956 | 1956-07-26 | ○ | 加藤一二三 | 北村昌男 | ● | 第11期 | 順位戦 | B級2組 | 東京都中野区東中野「将棋連盟本部」 | 角換わり | 69 | |||||
1956 | 1956-07-23 | ○ | 加藤一二三 | 山田道美 | ● | 第11期 | 順位戦 | B級2組 | 東京都中野区東中野「将棋連盟本部」 | 角換わり | 181 | |||||
1956 | 1956-07-12 | ● | 大友昇 | 関根茂 | ○ | 第11期 | 順位戦 | C級1組 | 東京都中野区東中野「将棋連盟本部」 | 角換わり | 118 | |||||
1956 | 1956-07-11 | ○ | 加藤博二 | 丸田祐三 | ● | 第11期 | 順位戦 | B級1組 | 角換わり | 103 | ||||||
1956 | 1956-06-20 | ● | 星田啓三 | 野村慶虎 | ○ | 第11期 | 順位戦 | C級2組 | 角換わり | |||||||
1956 | 1956-06-20 | ● | 板谷四郎 | 熊谷達人 | ○ | 第11期 | 順位戦 | B級1組 | 角換わり | 160 | ||||||
1956 | 1956-06-16 | ● | 関屋喜代作 | 芹沢博文 | ○ | 第11期 | 順位戦 | C級2組 | 角換わり | 100 |