大野源一九段
持ち時間 不明
| 対局 | 勝数 | 敗数 | 引分 | 勝率 | 先勝 | 先敗 | 先勝率 | 後勝 | 後敗 | 後勝率 | 上手勝 | 上手敗 | 上手勝率 | 持 | 千 | 公式棋戦 | 34 | 18 | 16 | | 0.5294 | 4 | 9 | 0.308 | 14 | 7 | 0.667 | | | | 0 | 0 |
非公式棋戦 | 6 | 4 | 2 | | 0.6667 | 2 | | 1.000 | 1 | 1 | 0.500 | 1 | 1 | 0.500 | 0 | 0 |
公式棋戦
年度 | 日付 | 段位 | 手番 | 星 | 連 | 対局相手 | 段 | 期 | 棋戦名 | 詳細1 | 詳細2 | 詳細3 | 持 | 千 | 対局数 | 勝 | 敗 | 勝率 | 戦型 | 手数 |
---|
1945 | 1946-03-20 | 八 | 先 | ● | -1 | 土居市太郎 | 八 | 臨時 | 選抜棋士精鋭戦 | お好み対局 | | | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0.0000 | 向飛車 | 126 |
1946 | 1946-04-10 | 八 | 後 | ○ | 1 | 塚田正夫 | 八 | 臨時 | 選抜棋士精鋭戦 | お好み対局 | | | 0 | 0 | 2 | 1 | 1 | 0.5000 | 向飛車 | 118 |
1946 | 1947-01-05 | 八 | 先 | ● | -1 | 萩原淳 | 八 | 臨時 | 東西対抗将棋 | 勝ち抜き戦 | 01局 | | 0 | 0 | 3 | 1 | 2 | 0.3333 | 相掛かり | 100 |
1947 | 1947-05-18 | 八 | 後 | ○ | 1 | 加藤治郎 | 八 | 臨時 | 席上対局 | 阪田三吉翁追善将棋大会霊前手向将棋 | | | 0 | 0 | 4 | 2 | 2 | 0.5000 | | |
1947 | 1947-05-19 | 八 | 後 | ● | | 大山康晴 | 七 | 臨時 | 席上対局 | 阪田三吉翁追善将棋大会花形棋士模範手合 | | | 0 | 0 | 5 | 2 | 3 | 0.4000 | 向飛車 | 51 |
1947 | 1948-02-04 | 八 | 後 | ● | -2 | 大山康晴 | 七 | 第07期 | 名人戦 | 名人挑戦者決定戦 | 02回戦三番勝負 | 第1局 | 0 | 0 | 6 | 2 | 4 | 0.3333 | 矢倉 | 107 |
1947 | 1948-02-07 | 八 | 先 | ○ | 1 | 大山康晴 | 七 | 第07期 | 名人戦 | 名人挑戦者決定戦 | 02回戦三番勝負 | 第2局 | 0 | 0 | 7 | 3 | 4 | 0.4286 | 角換わり | 123 |
1947 | 1948-02-10 | 八 | 先 | ● | | 大山康晴 | 七 | 第07期 | 名人戦 | 名人挑戦者決定戦 | 02回戦三番勝負 | 第3局 | 0 | 0 | 8 | 3 | 5 | 0.3750 | 矢倉 | 108 |
1948 | 1949-02-10 | 八 | 後 | ● | -2 | 加藤博二 | 六 | 臨時 | 時事・大阪 | 臨時対局 | | | 0 | 0 | 9 | 3 | 6 | 0.3333 | 中飛車 | 155 |
1949 | 1950-01-15 | 八 | 後 | ○ | | 建部和歌夫 | 八 | 臨時 | 土居・木見一門対抗戦 | お好み対局 | | | 0 | 0 | 10 | 4 | 6 | 0.4000 | 矢倉 | 94 |
1949 | 1950-01-20 | 八 | 後 | ○ | 2 | 北楯修哉 | 八 | 臨時 | 選抜東西対抗戦 | お好み対局 | | | 0 | 0 | 11 | 5 | 6 | 0.4545 | 中飛車 | 90 |
1949 | 1950-01-26 | 八 | 先 | ● | -1 | 木村義雄 | 名人 | 臨時 | 木村名人対A級 | お好み対局 | | | 0 | 0 | 12 | 5 | 7 | 0.4167 | 相居飛車力戦 | 120 |
1950 | 1950-07-20 | 八 | 後 | ○ | 1 | 松下力 | 七 | 臨時 | 八・七段選抜 | トーナメント戦 | | 01回戦 | 0 | 0 | 13 | 6 | 7 | 0.4615 | 相居飛車力戦 | 132 |
1950 | 1950-09-01 | 八 | 後 | ● | | 松田茂役 | 七 | 臨時 | 八・七段選抜 | トーナメント戦 | | 02回戦 | 0 | 0 | 14 | 6 | 8 | 0.4286 | 先手中飛車 | 133 |
1950 | 1950-09-20 | 八 | 先 | ● | -2 | 丸田祐三 | 八 | 臨時 | 東西対抗戦(毎日) | 第一次戦 | | | 0 | 0 | 15 | 6 | 9 | 0.4000 | 矢倉 | 124 |
1950 | 1950-10-20 | 八 | 後 | ○ | | 萩原淳 | 八 | 臨時 | 東西対抗トーナメント戦 | トーナメント戦 | | 02回戦 | 0 | 0 | 16 | 7 | 9 | 0.4375 | 中飛車 | 110 |
1950 | 1950-12-10 | 八 | 先 | ○ | | 升田幸三 | 八 | 第01回 | A級勝抜 | 勝ち抜き戦 | 04局 | | 0 | 0 | 17 | 8 | 9 | 0.4706 | 矢倉 | 105 |
1950 | 1950-12-15 | 八 | 後 | ○ | | 岡崎史明 | 六 | 臨時 | 東西対抗トーナメント戦 | トーナメント戦 | | 準々決勝 | 0 | 0 | 18 | 9 | 9 | 0.5000 | 矢倉 | 118 |
1950 | 1951-01-17 | 八 | 後 | ○ | | 大山康晴 | 九段 | 第01回 | A級勝抜 | 勝ち抜き戦 | 05局 | | 0 | 0 | 19 | 10 | 9 | 0.5263 | 角換わり | 108 |
1950 | 1951-02-01 | 八 | 後 | ○ | | 松田辰雄 | 八 | 第01回 | A級勝抜 | 勝ち抜き戦 | 06局 | | 0 | 0 | 20 | 11 | 9 | 0.5500 | 中飛車 | 110 |
1950 | 1951-02-20 | 八 | 後 | ○ | 6 | 塚田正夫 | 八 | 第01回 | A級勝抜 | 勝ち抜き戦 | 07局 | | 0 | 0 | 21 | 12 | 9 | 0.5714 | 相振飛車 | 76 |
1950 | 1951-03-01 | 八 | 後 | ● | -1 | 南口繁一 | 八 | 第01回 | A級勝抜 | 勝ち抜き戦 | 08局 | | 0 | 0 | 22 | 12 | 10 | 0.5455 | 相居飛車力戦 | 127 |
1950 | 1951-03-05 | 八 | 後 | ○ | 1 | 花村元司 | 七 | 臨時 | 東西対抗トーナメント戦 | トーナメント戦 | | 準決勝 | 0 | 0 | 23 | 13 | 10 | 0.5652 | 角換わり | 124 |
1950 | 1951-03-20 | 八 | 先 | ● | -1 | 塚田正夫 | 八 | 臨時 | 東西対抗トーナメント戦 | トーナメント戦 | | 決勝 | 0 | 0 | 24 | 13 | 11 | 0.5417 | 角換わり | 116 |
1951 | 1951-08-10 | 八 | 先 | ○ | 1 | 花村元司 | 七 | 臨時 | 読者希望対局 | お好み対局 | | | 0 | 0 | 25 | 14 | 11 | 0.5600 | 先手向飛車 | 95 |
1951 | 1951-10-20 | 八 | 先 | ● | | 五十嵐豊一 | 八 | 第01回 | 東西勝継 | 勝ち抜き戦 | 08局 | | 0 | 0 | 26 | 14 | 12 | 0.5385 | 先手中飛車 | 108 |
1951 | 1952-03-10 | 八 | 先 | ● | | 大和久彪 | 七 | 第02回 | 東西選抜対抗戦 | 第一次戦 | | | 0 | 0 | 27 | 14 | 13 | 0.5185 | 先手中飛車 | 98 |
1952 | 1953-02-01 | 八 | 先 | ● | | 松下力 | 八 | 第02回 | 東西勝継 | 勝ち抜き戦 | 17局 | | 0 | 0 | 28 | 14 | 14 | 0.5000 | 先手三間飛車 | 154 |
1953 | 1953-04-05 | 八 | 後 | ● | -4 | 高島一岐代 | 八 | 臨時 | 神戸新聞 | お好み対局 | | | 0 | 0 | 29 | 14 | 15 | 0.4828 | 矢倉 | 123 |
1953 | 1953-05-04 | 八 | 後 | ○ | | 高柳敏夫 | 八 | 第03回 | 東西勝継 | 勝ち抜き戦 | 01局 | | 0 | 0 | 30 | 15 | 15 | 0.5000 | 矢倉 | 104 |
1953 | 1953-05-10 | 八 | 後 | ○ | 2 | 二上達也 | 六 | 第03回 | 東西勝継 | 勝ち抜き戦 | 02局 | | 0 | 0 | 31 | 16 | 15 | 0.5161 | 向飛車 | 154 |
1953 | 1953-05-20 | 八 | 後 | ● | -1 | 梶一郎 | 八 | 第03回 | 東西勝継 | 勝ち抜き戦 | 03局 | | 0 | 0 | 32 | 16 | 16 | 0.5000 | 四間飛車 | 163 |
1953 | 1953-09-01 | 八 | 先 | ○ | | 松田茂役 | 八 | 第05回 | A級勝抜 | 勝ち抜き戦 | 07局 | | 0 | 0 | 33 | 17 | 16 | 0.5152 | 矢倉 | 145 |
1953 | 1953-09-12 | 八 | 後 | ○ | 2 | 板谷四郎 | 八 | 第03回 | 産経杯 | トーナメント戦 | | 02回戦 | 0 | 0 | 34 | 18 | 16 | 0.5294 | 三間飛車 | 94 |
非公式棋戦
年度 | 日付 | 段位 | 手番 | 星 | 連 | 対局相手 | 段 | 期 | 棋戦名 | 詳細1 | 詳細2 | 詳細3 | 持 | 千 | 対局数 | 勝 | 敗 | 勝率 | 戦型 | 手数 |
---|
1948 | 1948-08-22 | 八 | 先 | ○ | | 梶一郎 | 八 | 臨時 | 席上対局 | アマチュア将棋連盟結成大会専門棋士トーナメント | | | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1.0000 | | |
1948 | 1948-08-22 | 八 | 先 | ○ | 2 | 山川次彦 | 七 | 臨時 | 席上対局 | アマチュア将棋連盟結成大会専門棋士トーナメント | | | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 1.0000 | | |
1948 | 1948-11-03 | 八 | 後 | ● | -1 | 原田泰夫 | 七 | 臨時 | 席上対局 | 王将主催将棋大会 | | | 0 | 0 | 3 | 2 | 1 | 0.6667 | 矢倉 | 101 |
1948 | 1949-03-01 | 八 | 後 | ○ | | 五十嵐豊一 | 七 | 臨時 | 席上対局 | お好み対局 | | | 0 | 0 | 4 | 3 | 1 | 0.7500 | 相居飛車力戦 | 98 |
1950 | 1951-01-20 | 八 | 飛車落ち・上 | ○ | 2 | 賀集正三 | | 臨時 | 産経新聞 | 名人高段者対天才少年試験将棋 | | | 0 | 0 | 5 | 4 | 1 | 0.8000 | | |
1953 | 1953-09-01 | 八 | 角落ち・上 | ● | -1 | 市川伸 | 四 | 臨時 | 神戸新聞 | お好み対局 | | | 0 | 0 | 6 | 4 | 2 | 0.6667 | | |
日付が灰色のセルは対局日不明のため仮の日付となっています