北楯修哉九段
1948年度成績
| 対局 | 勝数 | 敗数 | 引分 | 勝率 | 先勝 | 先敗 | 先勝率 | 後勝 | 後敗 | 後勝率 | 不明勝 | 不明敗 | 不明勝率 | 持 | 千 | 公式棋戦 | 10 | 4 | 6 | | 0.4000 | 1 | 3 | 0.250 | 2 | 2 | 0.500 | 1 | 1 | 0.500 | 0 | 0 |
年度 | 日付 | 段位 | 手番 | 星 | 連 | レート(変動) | 対局相手 | 段 | レート(変動) | 期 | 棋戦名 | 詳細1 | 詳細2 | 詳細3 | 持 | 千 | 対局数 | 勝 | 敗 | 勝率 | 戦型 | 手数 |
---|
1948 | 1948-07-05 | 八 | 先 | ● | | 1618(-11) | 大野源一 | 八 | 1754(+09) | 第03期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0.0000 | | |
1948 | 1948-07-07 | 八 | 後 | ● | | 1602(-16) | 土居市太郎 | 八 | 1616(+18) | 第03期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 0.0000 | 矢倉 | 135 |
1948 | 1948-08-10 | 八 | 先 | ● | -3 | 1591(-11) | 木村義雄 | 八 | 1730(+08) | 第02回 | 全日本 | 予選 | | 01回戦 | 0 | 0 | 3 | 0 | 3 | 0.0000 | 相掛かり | 132 |
1948 | 1948-09-11 | 八 | 不 | ○ | | 1606(+15) | 加藤治郎 | 八 | 1566(-14) | 第03期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 4 | 1 | 3 | 0.2500 | | |
1948 | 1948-09-27 | 八 | 後 | ○ | 2 | 1627(+21) | 丸田祐三 | 八 | 1745(-18) | 第03期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 5 | 2 | 3 | 0.4000 | 相掛かり | 102 |
1948 | 1948-10-12 | 八 | 後 | ● | | 1619(-08) | 松田辰雄 | 八 | 1816(+07) | 第03期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 6 | 2 | 4 | 0.3333 | 矢倉 | 129 |
1948 | 1948-11-05 | 八 | 不 | ● | -2 | 1609(-10) | 木村義雄 | 八 | 1738(+09) | 第03期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 7 | 2 | 5 | 0.2857 | | |
1948 | 1948-11-10 | 八 | 後 | ○ | | 1620(+11) | 萩原淳 | 八 | 1510(-11) | 第03期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 8 | 3 | 5 | 0.3750 | 角換わり | 76 |
1948 | 1948-11-23 | 八 | 先 | ○ | 2 | 1640(+20) | 大山康晴 | 八 | 1778(-18) | 第03期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 9 | 4 | 5 | 0.4444 | 相掛かり | 137 |
1948 | 1948-12-05 | 八 | 先 | ● | -1 | 1631(-09) | 升田幸三 | 八 | 1776(+09) | 第03期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 10 | 4 | 6 | 0.4000 | 相居飛車力戦 | 76 |
日付が灰色のセルは対局日不明のため仮の日付となっています