原田泰夫九段
1949年度成績
| 対局 | 勝数 | 敗数 | 引分 | 勝率 | 先勝 | 先敗 | 先勝率 | 後勝 | 後敗 | 後勝率 | 上手勝 | 上手敗 | 上手勝率 | 持 | 千 | 公式棋戦 | 21 | 8 | 13 | | 0.3810 | 1 | 8 | 0.111 | 7 | 5 | 0.583 | | | | 0 | 0 |
非公式棋戦 | 1 | 0 | 1 | | 0.0000 | | | | | | | | 1 | 0.000 | 0 | 0 |
公式棋戦
年度 | 日付 | 段位 | 手番 | 星 | 連 | レート(変動) | 対局相手 | 段 | レート(変動) | 期 | 棋戦名 | 詳細1 | 詳細2 | 詳細3 | 持 | 千 | 対局数 | 勝 | 敗 | 勝率 | 戦型 | 手数 |
---|
1949 | 1949-04-01 | 七 | 後 | ○ | 1 | 1670(+13) | 五十嵐豊一 | 七 | 1615(-11) | 臨時 | 共同 | A級入り記念対局 | | | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1.0000 | 相掛かり | 112 |
1949 | 1949-04-12 | 八 | 先 | ● | -1 | 1662(-08) | 松田辰雄 | 八 | 1832(+07) | 第02回 | 棋界最高勝継ぎ戦 | 勝ち抜き戦 | 03局 | 09人抜き | 0 | 0 | 2 | 1 | 1 | 0.5000 | 横歩取り | 180 |
1949 | 1949-06-10 | 八 | 後 | ○ | 1 | 1675(+13) | 松田茂役 | 七 | 1635(-12) | 臨時 | 共同 | 臨時対局 | | | 0 | 0 | 3 | 2 | 1 | 0.6667 | 相居飛車力戦 | 104 |
1949 | 1949-08-01 | 八 | 先 | ● | | 1659(-16) | 北楯修哉 | 八 | 1610(+16) | 第04期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 4 | 2 | 2 | 0.5000 | 相居飛車力戦 | 130 |
1949 | 1949-08-02 | 八 | 先 | ● | | 1650(-09) | 木村義雄 | 名人 | 1792(+07) | 臨時 | 木村名人対A級 | お好み対局 | | | 0 | 0 | 5 | 2 | 3 | 0.4000 | 相居飛車力戦 | 98 |
1949 | 1949-08-12 | 八 | 後 | ● | | 1642(-08) | 塚田正夫 | 八 | 1817(+07) | 第04期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 6 | 2 | 4 | 0.3333 | 相居飛車力戦 | 151 |
1949 | 1949-09-05 | 八 | 先 | ● | | 1632(-10) | 丸田祐三 | 八 | 1731(+09) | 第04期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 7 | 2 | 5 | 0.2857 | 横歩取り | 122 |
1949 | 1949-10-10 | 八 | 先 | ● | -5 | 1625(-07) | 大山康晴 | 八 | 1803(+07) | 第04期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 8 | 2 | 6 | 0.2500 | 相居飛車力戦 | 112 |
1949 | 1949-11-01 | 八 | 後 | ○ | | 1638(+13) | 五十嵐豊一 | 八 | 1624(-12) | 第04期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 9 | 3 | 6 | 0.3333 | 相掛かり | 138 |
1949 | 1949-11-05 | 八 | 後 | ○ | 2 | 1652(+14) | 高島一岐代 | 八 | 1669(-14) | 第04期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 10 | 4 | 6 | 0.4000 | 矢倉 | 140 |
1949 | 1949-11-22 | 八 | 後 | ● | -1 | 1644(-08) | 升田幸三 | 八 | 1780(+08) | 第04期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 11 | 4 | 7 | 0.3636 | 相掛かり | 151 |
1949 | 1949-12-01 | 八 | 後 | ○ | 1 | 1652(+08) | 南口繁一 | 七 | 1521(-08) | 臨時 | 東西対抗決戦譜 | 勝ち抜き戦 | 04局 | | 0 | 0 | 12 | 5 | 7 | 0.4167 | 矢倉 | 186 |
1949 | 1949-12-05 | 八 | 後 | ● | -1 | 1636(-16) | 南口繁一 | 七 | 1538(+17) | 臨時 | 東西対抗雪辱戦 | 勝ち抜き戦 | 04局 | | 0 | 0 | 13 | 5 | 8 | 0.3846 | 矢倉 | 133 |
1949 | 1949-12-12 | 八 | 先 | ○ | 1 | 1648(+12) | 大野源一 | 八 | 1640(-12) | 第04期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 14 | 6 | 8 | 0.4286 | 三間飛車 | 115 |
1949 | 1949-12-12 | 八 | 先 | ● | -1 | 1637(-11) | 高島一岐代 | 八 | 1692(+11) | 臨時 | 東西対抗決戦譜 | 勝ち抜き戦 | 05局 | | 0 | 0 | 15 | 6 | 9 | 0.4000 | 相掛かり | 156 |
1949 | 1949-12-13 | 八 | 後 | ○ | 1 | 1644(+07) | 大和久彪 | 七 | 1462(-07) | 第01期 | 九段戦 | 本戦 | | 02回戦 | 0 | 0 | 16 | 7 | 9 | 0.4375 | 矢倉 | 94 |
1949 | 1950-02-15 | 八 | 後 | ● | | 1630(-14) | 小堀清一 | 七 | 1598(+14) | 臨時 | A級B級対抗初手合 | お好み対局 | | | 0 | 0 | 17 | 7 | 10 | 0.4118 | 相掛かり | 161 |
1949 | 1950-02-21 | 八 | 後 | ● | | 1617(-13) | 五十嵐豊一 | 八 | 1613(+12) | 第04期 | 順位戦 | A級 | 残留決定戦 | | 0 | 0 | 18 | 7 | 11 | 0.3889 | 角換わり | 123 |
1949 | 1950-02-22 | 八 | 先 | ● | -3 | 1608(-09) | 大野源一 | 八 | 1695(+09) | 第04期 | 順位戦 | A級 | 残留決定戦 | | 0 | 0 | 19 | 7 | 12 | 0.3684 | 三間飛車 | 112 |
1949 | 1950-03-05 | 八 | 後 | ○ | 1 | 1625(+17) | 塚田正夫 | 八 | 1758(-16) | 第01期 | 九段戦 | 本戦 | | 準々決勝 | 0 | 0 | 20 | 8 | 12 | 0.4000 | 相居飛車力戦 | 102 |
1949 | 1950-03-25 | 八 | 先 | ● | -1 | 1619(-06) | 松田辰雄 | 八 | 1824(+06) | 臨時 | 選抜東西対抗戦 | お好み対局 | | | 0 | 0 | 21 | 8 | 13 | 0.3810 | 横歩取り | 88 |
非公式棋戦
年度 | 日付 | 段位 | 手番 | 星 | 連 | レート(変動) | 対局相手 | 段 | レート(変動) | 期 | 棋戦名 | 詳細1 | 詳細2 | 詳細3 | 持 | 千 | 対局数 | 勝 | 敗 | 勝率 | 戦型 | 手数 |
---|
1949 | 1949-04-15 | 八 | 香落ち・上 | ● | -1 | 1662(+00) | 北村秀治郎 | 六 | 1455(+00) | 臨時 | 席上対局 | お好み対局 | | | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0.0000 | 四間飛車 | 160 |
日付が灰色のセルは対局日不明のため仮の日付となっています