高島一岐代九段
1953年度成績
| 対局 | 勝数 | 敗数 | 引分 | 勝率 | 先勝 | 先敗 | 先勝率 | 後勝 | 後敗 | 後勝率 | 不明勝 | 不明敗 | 不明勝率 | 持 | 千 | 公式棋戦 | 41 | 30 | 11 | | 0.7317 | 13 | 4 | 0.765 | 8 | 3 | 0.727 | 9 | 4 | 0.692 | 0 | 1 |
年度 | 日付 | 段位 | 手番 | 星 | 連 | レート(変動) | 対局相手 | 段 | レート(変動) | 期 | 棋戦名 | 詳細1 | 詳細2 | 詳細3 | 持 | 千 | 対局数 | 勝 | 敗 | 勝率 | 戦型 | 手数 |
---|
1953 | 1953-04-05 | 八 | 先 | ○ | | 1610(+12) | 大野源一 | 八 | 1626(-12) | 臨時 | 神戸新聞 | お好み対局 | | | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1.0000 | 矢倉 | 123 |
1953 | 1953-05-01 | 八 | 先 | ○ | | 1617(+07) | 星田啓三 | 六 | 1475(-07) | 第01回 | 三社杯 | トーナメント戦 | | 01回戦 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 1.0000 | 矢倉 | 121 |
1953 | 1953-05-20 | 八 | 先 | ○ | 3 | 1632(+15) | 塚田正夫 | 九段 | 1750(-15) | 第02回 | AB勝抜 | 勝ち抜き戦 | 25局 | | 0 | 0 | 3 | 3 | 0 | 1.0000 | 矢倉 | 177 |
1953 | 1953-06-01 | 八 | 先 | ● | -1 | 1620(-12) | 灘蓮照 | 八 | 1591(+12) | 第02回 | AB勝抜 | 勝ち抜き戦 | 26局 | | 0 | 0 | 4 | 3 | 1 | 0.7500 | 矢倉 | 142 |
1953 | 1953-06-10 | 八 | 先 | ○ | | 1626(+06) | 角田三男 | 五 | 1482(-08) | 第03期 | 王将戦 | 一次予選 | 02組 | 02回戦 | 0 | 0 | 5 | 4 | 1 | 0.8000 | | |
1953 | 1953-06-20 | 八 | 後 | ○ | 2 | 1633(+07) | 橋本三治 | 五 | 1478(-08) | 第03期 | 王将戦 | 一次予選 | 02組 | 決勝 | 0 | 0 | 6 | 5 | 1 | 0.8333 | | |
1953 | 1953-06-25 | 八 | 先 | ● | -1 | 1623(-10) | 高柳敏夫 | 八 | 1654(+11) | 第03期 | 王将戦 | 二次予選 | 01組 | 01回戦 | 0 | 0 | 7 | 5 | 2 | 0.7143 | 矢倉 | 184 |
1953 | 1953-07-01 | 八 | 先 | ○ | 1 | 1636(+13) | 丸田祐三 | 八 | 1711(-14) | 第02回 | 全八段戦 | トーナメント戦 | | 02回戦 | 0 | 0 | 8 | 6 | 2 | 0.7500 | 先手中飛車 | 107 |
1953 | 1953-07-05 | 八 | 不 | ● | -1 | 1626(-10) | 本間爽悦 | 七 | 1641(+11) | 第08期 | 順位戦 | B級1組 | | | 0 | 0 | 9 | 6 | 3 | 0.6667 | | |
1953 | 1953-07-20 | 八 | 後 | ○ | | 1635(+09) | 萩原淳 | 八 | 1570(-09) | 第02回 | 全八段戦 | トーナメント戦 | | 準々決勝 | 0 | 0 | 10 | 7 | 3 | 0.7000 | 先手向飛車 | 86 |
1953 | 1953-07-25 | 八 | 不 | ○ | | 1643(+08) | 板谷四郎 | 八 | 1558(-08) | 第08期 | 順位戦 | B級1組 | | | 0 | 0 | 11 | 8 | 3 | 0.7273 | | |
1953 | 1953-08-05 | 八 | 後 | ○ | | 1652(+09) | 松浦卓造 | 七 | 1557(-08) | 第08期 | 順位戦 | B級1組 | | | 0 | 0 | 12 | 9 | 3 | 0.7500 | 矢倉 | 156 |
1953 | 1953-08-10 | 八 | 先 | ○ | 4 | 1663(+11) | 花村元司 | 八 | 1668(-11) | 第03回 | 産経杯 | トーナメント戦 | | 02回戦 | 0 | 0 | 13 | 10 | 3 | 0.7692 | 矢倉 | 95 |
1953 | 1953-09-01 | 八 | 後 | ● | -1 | 1649(-14) | 板谷四郎 | 八 | 1566(+14) | 第01回 | 三社杯 | トーナメント戦 | | 02回戦 | 0 | 0 | 14 | 10 | 4 | 0.7143 | 向飛車 | 95 |
1953 | 1953-09-20 | 八 | 先 | ○ | | 1663(+14) | 升田幸三 | 八 | 1752(-15) | 第02回 | 全八段戦 | トーナメント戦 | | 準決勝 | 0 | 0 | 15 | 11 | 4 | 0.7333 | 矢倉 | 123 |
1953 | 1953-10-05 | 八 | 先 | ○ | | 1672(+09) | 灘蓮照 | 八 | 1608(-10) | 第03回 | 産経杯 | トーナメント戦 | | 03回戦 | 0 | 0 | 16 | 12 | 4 | 0.7500 | 矢倉 | 151 |
1953 | 1953-10-10 | 八 | 不 | ○ | 3 | 1680(+08) | 五十嵐豊一 | 八 | 1548(-07) | 第08期 | 順位戦 | B級1組 | | | 0 | 0 | 17 | 13 | 4 | 0.7647 | | |
1953 | 1953-10-15 | 八 | 先 | ● | | 1663(-17) | 星田啓三 | 六 | 1488(+17) | 第02回 | 王座戦 | 予選 | 01組 | 02回戦 | 0 | 0 | 18 | 13 | 5 | 0.7222 | 一手損角換わり | 90 |
1953 | 1953-10-18 | 八 | 不 | ● | -2 | 1650(-13) | 清野静男 | 七 | 1570(+13) | 第08期 | 順位戦 | B級1組 | | | 0 | 0 | 19 | 13 | 6 | 0.6842 | | |
1953 | 1953-10-20 | 八 | 先 | ○ | 1 | 1662(+12) | 大野源一 | 八 | 1693(-13) | 第02回 | 全八段戦 | トーナメント戦 | | 決勝 | 0 | 0 | 20 | 14 | 6 | 0.7000 | 向飛車 | 125 |
1953 | 1953-10-30 | 八 | 先 | ● | -1 | 1657(-05) | 大山康晴 | 名人 | 1876(+06) | 第03回 | 産経杯 | 本戦 | | 準々決勝 | 0 | 0 | 21 | 14 | 7 | 0.6667 | 矢倉 | 124 |
1953 | 1953-11-02 | 八 | 不 | ○ | | 1664(+07) | 萩原淳 | 八 | 1532(-08) | 第08期 | 順位戦 | B級1組 | | | 0 | 0 | 22 | 15 | 7 | 0.6818 | | |
1953 | 1953-11-05 | 八 | 後 | ○ | | 1674(+10) | 坂口允彦 | 八 | 1626(-10) | 第08期 | 順位戦 | B級1組 | | | 0 | 0 | 23 | 16 | 7 | 0.6957 | 相掛かり | 138 |
1953 | 1953-11-12 | 八 | 不 | ○ | | 1683(+09) | 廣津久雄 | 七 | 1591(-09) | 第08期 | 順位戦 | B級1組 | | | 0 | 0 | 24 | 17 | 7 | 0.7083 | | |
1953 | 1953-11-16 | 八 | 不 | 千 | | 1683(+00) | 松下力 | 八 | 1572(+00) | 第08期 | 順位戦 | B級1組 | | | 0 | 0 | 24 | 17 | 7 | 0.7083 | | |
1953 | 1953-11-17 | 八 | 不 | ○ | | 1690(+07) | 松下力 | 八 | 1565(-07) | 第08期 | 順位戦 | B級1組 | | | 0 | 1 | 25 | 18 | 7 | 0.7200 | | |
1953 | 1953-12-23 | 八 | 不 | ○ | | 1695(+05) | 京須行男 | 七 | 1478(-05) | 第08期 | 順位戦 | B級1組 | | | 0 | 0 | 26 | 19 | 7 | 0.7308 | | |
1953 | 1953-12-29 | 八 | 後 | ○ | | 1704(+09) | 坂口允彦 | 八 | 1618(-09) | 第03回 | 東西勝継 | 勝ち抜き戦 | | | 0 | 0 | 27 | 20 | 7 | 0.7407 | 角換わり | 158 |
1953 | 1954-01-09 | 八 | 不 | ○ | | 1710(+06) | 熊谷達人 | 六 | 1515(-06) | 第05期 | 九段戦 | 二次予選 | 02組 | 01回戦 | 0 | 0 | 28 | 21 | 7 | 0.7500 | | |
1953 | 1954-01-12 | 八 | 後 | ○ | | 1717(+07) | 五十嵐豊一 | 八 | 1577(-07) | 第03回 | 東西勝継 | 勝ち抜き戦 | | | 0 | 0 | 29 | 22 | 7 | 0.7586 | 相掛かり | 112 |
1953 | 1954-01-15 | 八 | 先 | ○ | | 1725(+08) | 高柳敏夫 | 八 | 1638(-09) | 第03回 | 全八段戦 | トーナメント戦 | | 01回戦 | 0 | 0 | 30 | 23 | 7 | 0.7667 | 矢倉 | 91 |
1953 | 1954-01-18 | 八 | 後 | ○ | | 1732(+07) | 松下力 | 八 | 1556(-06) | 第03回 | 東西勝継 | 勝ち抜き戦 | | | 0 | 0 | 31 | 24 | 7 | 0.7742 | 相掛かり | 106 |
1953 | 1954-01-26 | 八 | 不 | ○ | | 1735(+03) | 二見敬三 | 六 | 1437(-03) | 第05期 | 九段戦 | 二次予選 | 02組 | 決勝 | 0 | 0 | 32 | 25 | 7 | 0.7813 | | |
1953 | 1954-02-01 | 八 | 先 | ○ | | 1745(+10) | 丸田祐三 | 八 | 1682(-09) | 第03回 | 東西勝継 | 勝ち抜き戦 | | | 0 | 0 | 33 | 26 | 7 | 0.7879 | 矢倉 | 91 |
1953 | 1954-02-04 | 八 | 先 | ○ | 13 | 1755(+10) | 塚田正夫 | 九段 | 1722(-11) | 第03回 | 東西勝継 | 勝ち抜き戦 | 05連勝 | | 0 | 0 | 34 | 27 | 7 | 0.7941 | 相居飛車力戦 | 127 |
1953 | 1954-02-08 | 八 | 不 | ● | -1 | 1739(-16) | 荒巻三之 | 八 | 1593(+16) | 第08期 | 順位戦 | B級1組 | | | 0 | 0 | 35 | 27 | 8 | 0.7714 | | |
1953 | 1954-02-18 | 八 | 先 | ○ | | 1754(+15) | 大山康晴 | 名人 | 1870(-16) | 第03回 | 東西勝継 | 五人抜きによる名人特別対局 | | | 0 | 0 | 36 | 28 | 8 | 0.7778 | 矢倉 | 171 |
1953 | 1954-02-22 | 八 | 不 | ○ | 2 | 1759(+05) | 梶一郎 | 八 | 1509(-05) | 第08期 | 順位戦 | B級1組 | | | 0 | 0 | 37 | 29 | 8 | 0.7838 | | |
1953 | 1954-02-28 | 八 | 不 | ● | | 1742(-17) | 南口繁一 | 八 | 1577(+17) | 第05期 | 九段戦 | 三次予選 | 03組 | 01回戦 | 0 | 0 | 38 | 29 | 9 | 0.7632 | | |
1953 | 1954-03-17 | 八 | 後 | ● | -2 | 1726(-16) | 小堀清一 | 八 | 1590(+16) | 第03回 | 全八段戦 | トーナメント戦 | | 02回戦 | 0 | 0 | 39 | 29 | 10 | 0.7436 | 相掛かり | 107 |
1953 | 1954-03-20 | 八 | 後 | ○ | 1 | 1734(+08) | 五十嵐豊一 | 八 | 1594(-07) | 第04回 | 東西勝継 | 勝ち抜き戦 | | | 0 | 0 | 40 | 30 | 10 | 0.7500 | 中飛車 | 104 |
1953 | 1954-03-22 | 八 | 後 | ● | -1 | 1718(-16) | 荒巻三之 | 八 | 1592(+15) | 第04回 | 東西勝継 | 勝ち抜き戦 | | | 0 | 0 | 41 | 30 | 11 | 0.7317 | 相掛かり | 159 |
日付が灰色のセルは対局日不明のため仮の日付となっています