第14回名将戦 対局結果(戦型:相掛かり)
対局数 |
先手勝 |
後手勝 |
先勝率 |
不戦局 |
持将棋 |
千日手 |
---|---|---|---|---|---|---|
14 | 7 | 7 | 0.5000 | 0 | 0 | 0 |
選択なし
選択なし
選択なし
年度 |
日付 |
星 |
先手番 |
後手番 |
星 |
期数 |
棋戦名 |
詳細1 |
詳細2 |
詳細3 |
持 |
千 |
対局場 |
中継 |
戦型 |
手数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1987 | 1987-10-12 | ○ | 米長邦雄 | 中田宏樹 | ● | 第14回 | 名将戦 | 本戦 | 03回戦 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷「将棋会館(前)」 | 相掛かり | 95 | ||||
1987 | 1987-07-22 | ○ | 中原誠 | 田丸昇 | ● | 第14回 | 名将戦 | 本戦 | 02回戦 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷「将棋会館(前)」 | 相掛かり | 89 | ||||
1987 | 1987-07-06 | ○ | 米長邦雄 | 二上達也 | ● | 第14回 | 名将戦 | 本戦 | 02回戦 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷「将棋会館(前)」 | 相掛かり | 103 | ||||
1987 | 1987-06-26 | ● | 村山聖 | 森安秀光 | ○ | 第14回 | 名将戦 | 本戦 | 01回戦 | 大阪府大阪市福島区「関西将棋会館」 | 相掛かり | 108 | ||||
1987 | 1987-06-23 | ○ | 谷川浩司 | 南芳一 | ● | 第14回 | 名将戦 | 本戦 | 01回戦 | 大阪府大阪市福島区「関西将棋会館」 | 相掛かり | 75 | ||||
1987 | 1987-06-16 | ● | 中村修 | 島朗 | ○ | 第14回 | 名将戦 | 本戦 | 01回戦 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷「将棋会館(前)」 | 相掛かり | 90 | ||||
1987 | 1987-06-12 | ○ | 二上達也 | 佐藤義則 | ● | 第14回 | 名将戦 | 本戦 | 01回戦 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷「将棋会館(前)」 | 相掛かり | 183 | ||||
1987 | 1987-06-04 | ○ | 桐山清澄 | 淡路仁茂 | ● | 第14回 | 名将戦 | 本戦 | 01回戦 | 大阪府大阪市福島区「関西将棋会館」 | 相掛かり | 113 | ||||
1987 | 1987-05-08 | ● | 富岡英作 | 田丸昇 | ○ | 第14回 | 名将戦 | 本戦 | 01回戦 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷「将棋会館(前)」 | 相掛かり | 128 | ||||
1987 | 1987-04-15 | ● | 有森浩三 | 内藤國雄 | ○ | 第14回 | 名将戦 | 本戦 | 01回戦 | 大阪府大阪市福島区「関西将棋会館」 | 相掛かり | 100 | ||||
1986 | 1987-02-04 | ● | 勝浦修 | 大島映二 | ○ | 第14回 | 名将戦 | 予選 | 決勝 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷「将棋会館(前)」 | 相掛かり | 160 | ||||
1986 | 1987-01-06 | ○ | 田中寅彦 | 関浩 | ● | 第14回 | 名将戦 | 予選 | 02回戦 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷「将棋会館(前)」 | 相掛かり | 81 | ||||
1986 | 1987-01-06 | ● | 脇謙二 | 神崎健二 | ○ | 第14回 | 名将戦 | 予選 | 01回戦 | 大阪府大阪市福島区「関西将棋会館」 | 相掛かり | 102 | ||||
1986 | 1986-12-23 | ● | 佐伯昌優 | 日浦市郎 | ○ | 第14回 | 名将戦 | 予選 | 01回戦 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷「将棋会館(前)」 | 相掛かり | 126 |