山川次彦八段
持ち時間 不明
| 対局 | 勝数 | 敗数 | 引分 | 勝率 | 先勝 | 先敗 | 先勝率 | 後勝 | 後敗 | 後勝率 | 不明勝 | 不明敗 | 不明勝率 | 持 | 千 | 公式棋戦 | 9 | 5 | 4 | | 0.5556 | 1 | 3 | 0.250 | 4 | 1 | 0.800 | | | | 0 | 0 |
非公式棋戦 | 2 | 0 | 2 | | 0.0000 | | | | | 1 | 0.000 | | 1 | 0.000 | 0 | 0 |
公式棋戦
年度 | 日付 | 段位 | 手番 | 星 | 連 | 対局相手 | 段 | 期 | 棋戦名 | 詳細1 | 詳細2 | 詳細3 | 持 | 千 | 対局数 | 勝 | 敗 | 勝率 | 戦型 | 手数 |
---|
1946 | 1946-10-01 | 四 | 先 | ○ | 1 | 山本武雄 | 五 | 臨時 | 新鋭トーナメント戦 | トーナメント戦 | | 01回戦 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1.0000 | 矢倉 | 93 |
1947 | 1947-06-20 | 六 | 先 | ● | | 長谷川清二郎 | 七 | 臨時 | 選抜紅白戦 | 勝ち抜き戦 | 08局 | | 0 | 0 | 2 | 1 | 1 | 0.5000 | | |
1948 | 1948-05-01 | 七 | 後 | ● | | 花村元司 | 六 | 臨時 | 新鋭花形 | トーナメント戦 | | 01回戦 | 0 | 0 | 3 | 1 | 2 | 0.3333 | | |
1948 | 1948-10-03 | 七 | 後 | ● | -3 | 松田茂役 | 七 | 臨時 | 席上対局 | 第01回アマチュア将棋連盟主催将棋大会 | | | 0 | 0 | 4 | 1 | 3 | 0.2500 | | |
1949 | 1950-01-10 | 七 | 後 | ○ | 1 | 二見敬三 | 四 | 臨時 | 土居・木見一門対抗戦 | お好み対局 | | | 0 | 0 | 5 | 2 | 3 | 0.4000 | 相掛かり | 104 |
1951 | 1951-08-10 | 七 | 先 | ● | | 松田茂役 | 八 | 第01回 | 東西勝継 | 勝ち抜き戦 | 02局 | | 0 | 0 | 6 | 2 | 4 | 0.3333 | 矢倉 | 142 |
1951 | 1952-01-11 | 七 | 先 | ● | -2 | 木村義雄 | 名人 | 臨時 | 木村名人初手合 | お好み対局 | | | 0 | 0 | 7 | 2 | 5 | 0.2857 | 角換わり | 84 |
1952 | 1952-07-10 | 七 | 後 | ○ | | 二上達也 | 五 | 第01回 | 登龍門戦 | B級戦 | | | 0 | 0 | 8 | 3 | 5 | 0.3750 | 角換わり | 134 |
1952 | 1952-08-01 | 七 | 後 | ○ | | 山中和正 | 六 | 第01回 | 登龍門戦 | B級戦 | | | 0 | 0 | 9 | 4 | 5 | 0.4444 | 相掛かり | 128 |
1952 | 1952-09-10 | 七 | 後 | ○ | 3 | 西本馨 | 四 | 第01回 | 登龍門戦 | B級戦 | | | 0 | 0 | 10 | 5 | 5 | 0.5000 | 角換わり | 116 |
非公式棋戦
年度 | 日付 | 段位 | 手番 | 星 | 連 | 対局相手 | 段 | 期 | 棋戦名 | 詳細1 | 詳細2 | 詳細3 | 持 | 千 | 対局数 | 勝 | 敗 | 勝率 | 戦型 | 手数 |
---|
1948 | 1948-08-22 | 七 | 後 | ● | | 大野源一 | 八 | 臨時 | 席上対局 | アマチュア将棋連盟結成大会専門棋士トーナメント | | | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0.0000 | | |
1954 | 1954-11-06 | 七 | 不 | ● | -2 | 清水孝晏 | アマ | 臨時 | 将棋世界 | 大駒落ち師弟戦 | | | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 0.0000 | | |
日付が灰色のセルは対局日不明のため仮の日付となっています