小堀清一九段
1948年度成績
| 対局 | 勝数 | 敗数 | 引分 | 勝率 | 先勝 | 先敗 | 先勝率 | 後勝 | 後敗 | 後勝率 | 不明勝 | 不明敗 | 不明勝率 | 持 | 千 | 公式棋戦 | 10 | 6 | 4 | | 0.6000 | | 1 | 0.000 | 4 | | 1.000 | 2 | 3 | 0.400 | 0 | 0 |
年度 | 日付 | 段位 | 手番 | 星 | 連 | レート(変動) | 対局相手 | 段 | レート(変動) | 期 | 棋戦名 | 詳細1 | 詳細2 | 詳細3 | 持 | 千 | 対局数 | 勝 | 敗 | 勝率 | 戦型 | 手数 |
---|
1948 | 1948-05-15 | 七 | 後 | ○ | 1 | 1589(+18) | 五十嵐豊一 | 七 | 1548(-13) | 第01回 | 棋界最高勝継ぎ戦 | 勝ち抜き戦 | 08局 | | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1.0000 | 横歩取り | 96 |
1948 | 1948-06-01 | 七 | 不 | ● | | 1589(+00) | 不明 | アマ | 0(+00) | 第03期 | 順位戦 | B級 | 予選2組 | | 0 | 0 | 2 | 1 | 1 | 0.5000 | | |
1948 | 1948-06-05 | 七 | 先 | ● | -2 | 1578(-11) | 大野源一 | 八 | 1730(+09) | 第01回 | 棋界最高勝継ぎ戦 | 勝ち抜き戦 | 09局 | | 0 | 0 | 3 | 1 | 2 | 0.3333 | 中飛車 | 158 |
1948 | 1948-06-10 | 七 | 不 | ○ | | 1578(+00) | 不明 | アマ | 0(+00) | 第03期 | 順位戦 | B級 | 予選2組 | | 0 | 0 | 4 | 2 | 2 | 0.5000 | | |
1948 | 1948-06-15 | 七 | 不 | ○ | 2 | 1578(+00) | 不明 | アマ | 0(+00) | 第03期 | 順位戦 | B級 | 予選2組 | | 0 | 0 | 5 | 3 | 2 | 0.6000 | | |
1948 | 1948-06-20 | 七 | 不 | ● | | 1560(-18) | 高柳敏夫 | 七 | 1589(+18) | 第03期 | 順位戦 | B級 | 予選2組 | | 0 | 0 | 6 | 3 | 3 | 0.5000 | | |
1948 | 1948-06-25 | 七 | 不 | ● | -2 | 1560(+00) | 不明 | アマ | 0(+00) | 第03期 | 順位戦 | B級 | 予選2組 | | 0 | 0 | 7 | 3 | 4 | 0.4286 | | |
1948 | 1949-01-10 | 七 | 後 | ○ | | 1576(+16) | 京須行男 | 七 | 1524(-14) | 臨時 | 新鋭古豪勝抜戦 | 勝ち抜き戦 | 01局 | | 0 | 0 | 8 | 4 | 4 | 0.5000 | | |
1948 | 1949-02-01 | 七 | 後 | ○ | | 1585(+09) | 梶一郎 | 八 | 1388(-10) | 臨時 | 新鋭古豪勝抜戦 | 勝ち抜き戦 | 02局 | | 0 | 0 | 9 | 5 | 4 | 0.5556 | | |
1948 | 1949-03-01 | 七 | 後 | ○ | 3 | 1593(+08) | 飯塚勘一郎 | 七 | 1386(-10) | 臨時 | 新鋭古豪勝抜戦 | 勝ち抜き戦 | 03局 | | 0 | 0 | 10 | 6 | 4 | 0.6000 | | |
日付が灰色のセルは対局日不明のため仮の日付となっています