小堀清一九段
1950年度成績
| 対局 | 勝数 | 敗数 | 引分 | 勝率 | 先勝 | 先敗 | 先勝率 | 後勝 | 後敗 | 後勝率 | 不明勝 | 不明敗 | 不明勝率 | 持 | 千 | 公式棋戦 | 17 | 7 | 10 | | 0.4118 | 2 | 5 | 0.286 | 1 | | 1.000 | 4 | 5 | 0.444 | 0 | 0 |
年度 | 日付 | 段位 | 手番 | 星 | 連 | レート(変動) | 対局相手 | 段 | レート(変動) | 期 | 棋戦名 | 詳細1 | 詳細2 | 詳細3 | 持 | 千 | 対局数 | 勝 | 敗 | 勝率 | 戦型 | 手数 |
---|
1950 | 1950-06-15 | 七 | 後 | ○ | 1 | 1612(+14) | 花村元司 | 七 | 1630(-15) | 第05期 | 順位戦 | B級 | | | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1.0000 | 矢倉 | 90 |
1950 | 1950-06-23 | 七 | 先 | ● | -1 | 1596(-16) | 山川次彦 | 七 | 1505(+18) | 第05期 | 順位戦 | B級 | | | 0 | 0 | 2 | 1 | 1 | 0.5000 | 相掛かり | 146 |
1950 | 1950-06-30 | 七 | 不 | ○ | 1 | 1605(+09) | 佐瀬勇次 | 七 | 1517(-11) | 第05期 | 順位戦 | B級 | | | 0 | 0 | 3 | 2 | 1 | 0.6667 | | |
1950 | 1950-07-10 | 七 | 先 | ● | -1 | 1591(-14) | 北楯修哉 | 八 | 1548(+14) | 臨時 | 八・七段選抜 | トーナメント戦 | | 01回戦 | 0 | 0 | 4 | 2 | 2 | 0.5000 | 相掛かり | 114 |
1950 | 1950-07-20 | 七 | 先 | ○ | 1 | 1610(+19) | 松田辰雄 | 八 | 1805(-19) | 臨時 | 東西対抗トーナメント戦 | トーナメント戦 | | 01回戦 | 0 | 0 | 5 | 3 | 2 | 0.6000 | 角換わり | 99 |
1950 | 1950-07-27 | 七 | 先 | ● | -1 | 1599(-11) | 松田茂役 | 七 | 1651(+11) | 第05期 | 順位戦 | B級 | | | 0 | 0 | 6 | 3 | 3 | 0.5000 | 中飛車 | 120 |
1950 | 1950-09-01 | 七 | 先 | ○ | | 1613(+14) | 高島一岐代 | 八 | 1655(-13) | 臨時 | 東西対抗トーナメント戦 | トーナメント戦 | | 02回戦 | 0 | 0 | 7 | 4 | 3 | 0.5714 | 角換わり | 73 |
1950 | 1950-09-07 | 七 | 不 | ○ | 2 | 1622(+09) | 京須行男 | 七 | 1521(-09) | 第05期 | 順位戦 | B級 | | | 0 | 0 | 8 | 5 | 3 | 0.6250 | | |
1950 | 1950-09-21 | 七 | 不 | ● | | 1609(-13) | 加藤博二 | 七 | 1582(+13) | 第05期 | 順位戦 | B級 | | | 0 | 0 | 9 | 5 | 4 | 0.5556 | | |
1950 | 1950-11-20 | 七 | 不 | ● | -2 | 1593(-16) | 建部和歌夫 | 八 | 1503(+19) | 第05期 | 順位戦 | B級 | | | 0 | 0 | 10 | 5 | 5 | 0.5000 | | |
1950 | 1950-12-01 | 七 | 不 | ○ | 1 | 1603(+10) | 松下力 | 七 | 1535(-10) | 第05期 | 順位戦 | B級 | | | 0 | 0 | 11 | 6 | 5 | 0.5455 | | |
1950 | 1950-12-10 | 七 | 不 | ● | | 1589(-14) | 萩原淳 | 八 | 1539(+14) | 第05期 | 順位戦 | B級 | | | 0 | 0 | 12 | 6 | 6 | 0.5000 | | |
1950 | 1950-12-20 | 七 | 先 | ● | | 1583(-06) | 塚田正夫 | 八 | 1774(+06) | 臨時 | 東西対抗トーナメント戦 | トーナメント戦 | | 準々決勝 | 0 | 0 | 13 | 6 | 7 | 0.4615 | 角換わり | 120 |
1950 | 1951-01-20 | 七 | 不 | ● | | 1570(-13) | 北村秀治郎 | 七 | 1528(+14) | 第05期 | 順位戦 | B級 | | | 0 | 0 | 14 | 6 | 8 | 0.4286 | | |
1950 | 1951-02-10 | 七 | 不 | ● | | 1563(-07) | 原田泰夫 | 八 | 1713(+08) | 第05期 | 順位戦 | B級 | | | 0 | 0 | 15 | 6 | 9 | 0.4000 | | |
1950 | 1951-02-26 | 七 | 先 | ● | -5 | 1559(-04) | 大山康晴 | 九段 | 1840(+04) | 第03回 | 棋界最高勝継ぎ戦 | 勝ち抜き戦 | 21局 | | 0 | 0 | 16 | 6 | 10 | 0.3750 | 矢倉 | 122 |
1950 | 1951-03-01 | 七 | 不 | ○ | 1 | 1564(+05) | 中井捨吉 | 七 | 1365(-07) | 第05期 | 順位戦 | B級 | | | 0 | 0 | 17 | 7 | 10 | 0.4118 | | |
日付が灰色のセルは対局日不明のため仮の日付となっています