小堀清一九段
1952年度成績
| 対局 | 勝数 | 敗数 | 引分 | 勝率 | 先勝 | 先敗 | 先勝率 | 後勝 | 後敗 | 後勝率 | 不明勝 | 不明敗 | 不明勝率 | 持 | 千 | 公式棋戦 | 33 | 17 | 16 | | 0.5152 | 4 | 7 | 0.364 | 12 | 9 | 0.571 | 1 | | 1.000 | 0 | 0 |
年度 | 日付 | 段位 | 手番 | 星 | 連 | レート(変動) | 対局相手 | 段 | レート(変動) | 期 | 棋戦名 | 詳細1 | 詳細2 | 詳細3 | 持 | 千 | 対局数 | 勝 | 敗 | 勝率 | 戦型 | 手数 |
---|
1952 | 1952-05-05 | 八 | 後 | ● | | 1609(-11) | 高島一岐代 | 八 | 1622(+11) | 第01回 | AB勝抜 | 勝ち抜き戦 | 16局 | | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0.0000 | 一手損角換わり | 87 |
1952 | 1952-05-20 | 八 | 先 | ● | -2 | 1602(-07) | 塚田正夫 | 八 | 1747(+07) | 第03回 | A級勝抜 | 勝ち抜き戦 | 06局 | | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 0.0000 | 角換わり | 104 |
1952 | 1952-06-17 | 八 | 不 | ○ | | 1615(+13) | 坂口允彦 | 八 | 1658(-13) | 第02期 | 王将戦 | 二次予選 | D組 | 01回戦 | 0 | 0 | 3 | 1 | 2 | 0.3333 | | |
1952 | 1952-06-25 | 八 | 後 | ○ | 2 | 1626(+11) | 松下力 | 八 | 1606(-11) | 第02期 | 王将戦 | 二次予選 | D組 | 決勝 | 0 | 0 | 4 | 2 | 2 | 0.5000 | 相掛かり | 158 |
1952 | 1952-07-05 | 八 | 後 | ● | | 1616(-10) | 板谷四郎 | 八 | 1664(+10) | 第02期 | 王将戦 | 挑戦者決定リーグ戦 | | | 0 | 0 | 5 | 2 | 3 | 0.4000 | 相掛かり | 83 |
1952 | 1952-07-10 | 八 | 先 | ● | -2 | 1605(-11) | 花村元司 | 八 | 1623(+11) | 第07期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 6 | 2 | 4 | 0.3333 | 向飛車 | 104 |
1952 | 1952-07-20 | 八 | 先 | ○ | 1 | 1615(+10) | 松下力 | 八 | 1591(-11) | 第07期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 7 | 3 | 4 | 0.4286 | 相掛かり | 83 |
1952 | 1952-08-05 | 八 | 後 | ● | -1 | 1607(-08) | 塚田正夫 | 八 | 1721(+09) | 第02期 | 王将戦 | 挑戦者決定リーグ戦 | | | 0 | 0 | 8 | 3 | 5 | 0.3750 | 横歩取り | 91 |
1952 | 1952-08-08 | 八 | 先 | ○ | | 1619(+12) | 高島一岐代 | 八 | 1617(-11) | 第02期 | 王将戦 | 挑戦者決定リーグ戦 | | | 0 | 0 | 9 | 4 | 5 | 0.4444 | 角換わり | 131 |
1952 | 1952-09-09 | 八 | 先 | ○ | | 1627(+08) | 山中和正 | 六 | 1505(-08) | 第02期 | 王将戦 | 挑戦者決定リーグ戦 | | | 0 | 0 | 10 | 5 | 5 | 0.5000 | 相掛かり | 99 |
1952 | 1952-09-10 | 八 | 後 | ○ | | 1633(+06) | 梶一郎 | 八 | 1473(-06) | 第02回 | 産経杯 | トーナメント戦 | | 01回戦 | 0 | 0 | 11 | 6 | 5 | 0.5455 | 相掛かり | 94 |
1952 | 1952-09-15 | 八 | 後 | ○ | | 1646(+13) | 板谷四郎 | 八 | 1679(-13) | 第07期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 12 | 7 | 5 | 0.5833 | 横歩取り | 122 |
1952 | 1952-09-20 | 八 | 後 | ○ | | 1657(+11) | 丸田祐三 | 八 | 1638(-11) | 第02期 | 王将戦 | 挑戦者決定リーグ戦 | | | 0 | 0 | 13 | 8 | 5 | 0.6154 | 相掛かり | 70 |
1952 | 1952-10-01 | 八 | 先 | ○ | 6 | 1664(+07) | 山本武雄 | 七 | 1527(-07) | 第02期 | 王将戦 | 挑戦者決定リーグ戦 | | | 0 | 0 | 14 | 9 | 5 | 0.6429 | 三間飛車 | 89 |
1952 | 1952-10-05 | 八 | 先 | ● | | 1652(-12) | 原田泰夫 | 八 | 1652(+11) | 第07期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 15 | 9 | 6 | 0.6000 | 相掛かり | 86 |
1952 | 1952-11-05 | 八 | 後 | ● | -2 | 1642(-10) | 松田茂役 | 八 | 1689(+10) | 第07期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 16 | 9 | 7 | 0.5625 | 矢倉 | 87 |
1952 | 1952-11-15 | 八 | 後 | ○ | 1 | 1654(+12) | 丸田祐三 | 八 | 1648(-11) | 第07期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 17 | 10 | 7 | 0.5882 | 相掛かり | 114 |
1952 | 1952-11-16 | 八 | 先 | ● | | 1649(-05) | 大山康晴 | 名人 | 1866(+05) | 第04回 | A級勝抜 | 勝ち抜き戦 | 02局 | | 0 | 0 | 18 | 10 | 8 | 0.5556 | 相掛かり | 126 |
1952 | 1952-12-01 | 八 | 後 | ● | | 1636(-13) | 坂口允彦 | 八 | 1616(+12) | 第02回 | 産経杯 | トーナメント戦 | | 02回戦 | 0 | 0 | 19 | 10 | 9 | 0.5263 | 相掛かり | 95 |
1952 | 1952-12-15 | 八 | 先 | ● | -3 | 1630(-06) | 升田幸三 | 王将 | 1804(+06) | 第07期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 20 | 10 | 10 | 0.5000 | 相掛かり | 126 |
1952 | 1953-01-08 | 八 | 後 | ○ | | 1642(+12) | 板谷四郎 | 八 | 1650(-12) | 第02期 | 王将戦 | 挑戦者決定リーグ戦 | プレーオフ | | 0 | 0 | 21 | 11 | 10 | 0.5238 | 相掛かり | 112 |
1952 | 1953-01-08 | 八 | 後 | ○ | 2 | 1650(+08) | 荒巻三之 | 八 | 1538(-08) | 臨時 | 選抜AB対抗トーナメント | トーナメント戦 | | 01回戦 | 0 | 0 | 22 | 12 | 10 | 0.5455 | 相掛かり | 78 |
1952 | 1953-01-12 | 八 | 後 | ● | -1 | 1640(-10) | 丸田祐三 | 八 | 1700(+10) | 第02期 | 王将戦 | 挑戦者決定リーグ戦 | プレーオフ | | 0 | 0 | 23 | 12 | 11 | 0.5217 | 一手損角換わり | 137 |
1952 | 1953-01-15 | 八 | 後 | ○ | | 1650(+10) | 坂口允彦 | 八 | 1605(-11) | 第02回 | AB勝抜 | 勝ち抜き戦 | 15局 | | 0 | 0 | 24 | 13 | 11 | 0.5417 | 相掛かり | 136 |
1952 | 1953-02-01 | 八 | 後 | ○ | | 1657(+07) | 清野静男 | 七 | 1510(-07) | 第02回 | AB勝抜 | 勝ち抜き戦 | 16局 | | 0 | 0 | 25 | 14 | 11 | 0.5600 | 相掛かり | 88 |
1952 | 1953-02-01 | 八 | 後 | ○ | | 1667(+10) | 板谷四郎 | 八 | 1620(-10) | 臨時 | 選抜AB対抗トーナメント | トーナメント戦 | | 準決勝 | 0 | 0 | 26 | 15 | 11 | 0.5769 | 横歩取り | 88 |
1952 | 1953-02-10 | 八 | 後 | ○ | 4 | 1677(+10) | 花村元司 | 八 | 1624(-09) | 臨時 | 選抜AB対抗トーナメント | トーナメント戦 | | 決勝 | 0 | 0 | 27 | 16 | 11 | 0.5926 | 一手損角換わり | 144 |
1952 | 1953-02-16 | 八 | 後 | ● | -1 | 1669(-08) | 塚田正夫 | 九段 | 1780(+08) | 第07期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 28 | 16 | 12 | 0.5714 | 横歩取り | 121 |
1952 | 1953-02-20 | 八 | 後 | ○ | 1 | 1674(+05) | 二見敬三 | 六 | 1437(-05) | 第02回 | AB勝抜 | 勝ち抜き戦 | 17局 | | 0 | 0 | 29 | 17 | 12 | 0.5862 | 先手中飛車 | 134 |
1952 | 1953-03-01 | 八 | 先 | ● | | 1664(-10) | 木村義雄 | 十四世名人 | 1708(+10) | 臨時 | 選抜AB対抗トーナメント | 優勝模範対局 | | | 0 | 0 | 30 | 17 | 13 | 0.5667 | 相掛かり | 100 |
1952 | 1953-03-11 | 八 | 後 | ● | | 1647(-17) | 斎藤銀次郎 | 八 | 1472(+17) | 第04期 | 九段戦 | 本戦 | | 01回戦 | 0 | 0 | 31 | 17 | 14 | 0.5484 | 矢倉 | 97 |
1952 | 1953-03-13 | 八 | 後 | ● | | 1635(-12) | 本間爽悦 | 六 | 1616(+12) | 第02回 | AB勝抜 | 勝ち抜き戦 | 18局 | | 0 | 0 | 32 | 17 | 15 | 0.5313 | 相掛かり | 135 |
1952 | 1953-03-20 | 八 | 先 | ● | -4 | 1624(-11) | 花村元司 | 八 | 1649(+11) | 第02回 | 全八段戦 | トーナメント戦 | | 02回戦 | 0 | 0 | 33 | 17 | 16 | 0.5152 | 角換わり | 136 |
日付が灰色のセルは対局日不明のため仮の日付となっています