升田幸三実力制第四代名人
1949年度成績
| 対局 | 勝数 | 敗数 | 引分 | 勝率 | 先勝 | 先敗 | 先勝率 | 後勝 | 後敗 | 後勝率 | 持 | 千 | 公式棋戦 | 22 | 13 | 9 | | 0.5909 | 6 | 4 | 0.600 | 7 | 5 | 0.583 | 0 | 0 |
年度 | 日付 | 段位 | 手番 | 星 | 連 | レート(変動) | 対局相手 | 段 | レート(変動) | 期 | 棋戦名 | 詳細1 | 詳細2 | 詳細3 | 持 | 千 | 対局数 | 勝 | 敗 | 勝率 | 戦型 | 手数 |
---|
1949 | 1949-04-27 | 八 | 後 | ○ | 1 | 1795(+14) | 大山康晴 | 八 | 1781(-12) | 第02回 | 全日本 | 予選 | | 決勝 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1.0000 | 相掛かり | 116 |
1949 | 1949-05-27 | 八 | 先 | ● | -1 | 1773(-22) | 萩原淳 | 八 | 1546(+23) | 第02回 | 全日本 | 決勝リーグ | 第一次戦 | | 0 | 0 | 2 | 1 | 1 | 0.5000 | 角換わり | 120 |
1949 | 1949-06-16 | 八 | 後 | ○ | | 1786(+13) | 木村義雄 | 名人 | 1772(-11) | 第02回 | 全日本 | 決勝リーグ | 第一次戦 | | 0 | 0 | 3 | 2 | 1 | 0.6667 | 矢倉 | 210 |
1949 | 1949-08-12 | 八 | 後 | ○ | 2 | 1795(+09) | 高島一岐代 | 八 | 1656(-08) | 第04期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 4 | 3 | 1 | 0.7500 | 相掛かり | 140 |
1949 | 1949-09-21 | 八 | 後 | ● | | 1781(-14) | 木村義雄 | 名人 | 1781(+12) | 第02回 | 全日本 | 決勝リーグ | 第二次戦 | | 0 | 0 | 5 | 3 | 2 | 0.6000 | 角換わり | 131 |
1949 | 1949-10-06 | 八 | 先 | ● | -2 | 1762(-19) | 萩原淳 | 八 | 1589(+20) | 第02回 | 全日本 | 決勝リーグ | 第二次戦 | | 0 | 0 | 6 | 3 | 3 | 0.5000 | 横歩取り | 90 |
1949 | 1949-10-19 | 八 | 後 | ○ | | 1766(+04) | 坂口允彦 | 八 | 1440(-11) | 臨時 | 夕刊毎日新聞 | 坂口允彦八段復帰四番戦 | | | 0 | 0 | 7 | 4 | 3 | 0.5714 | 相掛かり | 102 |
1949 | 1949-10-20 | 八 | 先 | ○ | | 1777(+11) | 丸田祐三 | 八 | 1708(-10) | 第04期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 8 | 5 | 3 | 0.6250 | 角換わり | 87 |
1949 | 1949-10-25 | 八 | 先 | ○ | 3 | 1784(+07) | 北楯修哉 | 八 | 1596(-07) | 第04期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 9 | 6 | 3 | 0.6667 | 矢倉 | 155 |
1949 | 1949-11-01 | 八 | 後 | ● | -1 | 1772(-12) | 塚田正夫 | 八 | 1805(+11) | 第04期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 10 | 6 | 4 | 0.6000 | 矢倉 | 151 |
1949 | 1949-11-22 | 八 | 先 | ○ | | 1780(+08) | 原田泰夫 | 八 | 1644(-08) | 第04期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 11 | 7 | 4 | 0.6364 | 相掛かり | 151 |
1949 | 1949-11-25 | 八 | 後 | ○ | | 1787(+07) | 五十嵐豊一 | 八 | 1619(-06) | 第04期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 12 | 8 | 4 | 0.6667 | 相掛かり | 100 |
1949 | 1949-12-01 | 八 | 後 | ○ | | 1794(+07) | 高柳敏夫 | 七 | 1614(-07) | 臨時 | A級B級対抗初手合 | お好み対局 | | | 0 | 0 | 13 | 9 | 4 | 0.6923 | 相掛かり | 160 |
1949 | 1949-12-05 | 八 | 先 | ○ | 4 | 1806(+12) | 木村義雄 | 名人 | 1788(-11) | 臨時 | 木村名人対A級 | お好み対局 | | | 0 | 0 | 14 | 10 | 4 | 0.7143 | 角換わり | 129 |
1949 | 1949-12-10 | 八 | 後 | ● | -1 | 1793(-13) | 大山康晴 | 八 | 1786(+12) | 第04期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 15 | 10 | 5 | 0.6667 | 矢倉 | 131 |
1949 | 1949-12-20 | 八 | 先 | ○ | 1 | 1801(+08) | 大野源一 | 八 | 1648(-08) | 第04期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 16 | 11 | 5 | 0.6875 | | |
1949 | 1950-01-15 | 八 | 後 | ● | -1 | 1788(-13) | 塚田正夫 | 八 | 1786(+13) | 第01期 | 九段戦 | 本戦 | | 02回戦 | 0 | 0 | 17 | 11 | 6 | 0.6471 | 矢倉 | 99 |
1949 | 1950-01-29 | 八 | 先 | ○ | 1 | 1797(+09) | 丸田祐三 | 八 | 1713(-09) | 第09期 | 名人戦 | 名人挑戦者決定戦 | | 02回戦 | 0 | 0 | 18 | 12 | 6 | 0.6667 | 矢倉 | 103 |
1949 | 1950-02-12 | 八 | 先 | ● | | 1786(-11) | 大山康晴 | 八 | 1807(+11) | 第09期 | 名人戦 | 名人挑戦者決定戦 | 決勝三番勝負 | 第1局 | 0 | 0 | 19 | 12 | 7 | 0.6316 | 相居飛車力戦 | 160 |
1949 | 1950-02-19 | 八 | 後 | ● | | 1775(-11) | 大山康晴 | 八 | 1818(+11) | 第09期 | 名人戦 | 名人挑戦者決定戦 | 決勝三番勝負 | 第2局 | 0 | 0 | 20 | 12 | 8 | 0.6000 | 矢倉 | 139 |
1949 | 1950-03-10 | 八 | 先 | ● | -3 | 1763(-12) | 塚田正夫 | 八 | 1769(+11) | 臨時 | 選抜東西対抗戦 | お好み対局 | | | 0 | 0 | 21 | 12 | 9 | 0.5714 | 角換わり | 172 |
1949 | 1950-03-20 | 八 | 後 | ○ | 1 | 1770(+07) | 松田茂役 | 七 | 1609(-07) | 臨時 | 土居・木見一門対抗戦 | お好み対局 | | | 0 | 0 | 22 | 13 | 9 | 0.5909 | 角換わり | 106 |
日付が灰色のセルは対局日不明のため仮の日付となっています